コットンテント&タープの保管方法

Worker bee

2015年11月16日 21:54

皆様こんばんは~

先日、購入したNORDISK Kari Diamond Organic、そしてまだ届いていませんがYDUN5.5m2 Organicは共にコットン100%です。

色々とネットで調べていくとコットン素材の幕はカビが発生しやすいらしいのです

日本は高温多湿とよく言われます。保管方法を間違えただけでもカビが生えそうです
この数日、ずっとこの問題を考えていました(まだ使っても無いのに・・・)
ネットで検索しても「コットンテント・タープの保管方法」
の情報は皆無・・・皆さん、どうやって保管・管理されているのでしょうか?

調べてみますとカビが発生しやすい条件は「温度(20℃~30℃)」「湿度(80%RH以上)」「養分(土などの汚れ)」となります。

簡単に言うと「冷蔵庫もしくは保(加)温庫の中で湿度を80%RH以下に抑える」ことでカビの発生を抑制することが可能とのことです。


  NORDISK Kari Diamond 仕舞寸法:約φ250×1,000mm

要はこの長尺物を・・・


  デシケーター「下にシリカゲルを敷き詰めて乾燥状態にする器具」

↑これに入れて更に冷蔵庫・加温庫へ入れる・・・。

これで一件落着です

・・・・・・・・・・

んなわけあるかーい! ( ゚д゚c)ナンデヤ( ゚∀゚)っ))ネンッ!!

そこで考えた末に出した結論がコチラ


  厚手のビニールシートをシーラーで袋状に加工しました


  100均で買ってきたシリカゲル(7.5g×10袋入) インジケーターが入っておりレンジで10回程度まで再生可能

そして、Kari Diamondを袋に入れてシリカゲル10袋を全て投入。内、2袋はタープ梱包袋へダイレクトイン。そして袋の口をギュッと縛ります。
作業は除湿機を2時間稼動させたWIC内で行いました。


  完成の図

保管は2週間に一度除湿機を稼動させているWICの中に置くことにしました。(更にみずとりゾウ○ンを2個配置)

これで、なんとかなるのだろうか?(めっちゃ不安です)


あなたにおススメの記事
関連記事