マーベラス塗装作戦発動♪

Worker bee

2016年05月21日 22:45

皆さん、こんばんは~

作戦立案は既に半年以上前、1週間で塗料その他を揃えるも実働部隊(私のみ)が動かず単なる机上作戦と化していた幻の作戦・・・。

マーベラス(サンセットオレンジ)を塗装しようじゃないか作戦

遂に昨日、今日で実施しました


   IWATANI マーベラス(サンセットオレンジ)

5月20日 21:00(フタヒトマルマル)作戦開始


   分解中です


   諸先輩方のブログで情報収集し事前に用意した平型ラチェットドライバーが大活躍


   ココは慎重にラジオペンチで・・・

た・・・隊長!ラジオペンチがありません!

確かどちらも持っていたはず・・・と3段工具箱の中をくまなく探すもラジペンどころかペンチもありません

時計を見ると21:40・・・。

仕方ない・・・行くか

会社の営業車の中に置いている仕事用のマイ工具を取りに車で10分ほどの会社へ・・・


   援軍到着(22:08) もう既に眠たい

頑張って作業を続けます


   一番苦労したのはこの白い樹脂製のストッパー。ほぼ力技で外しました


   23:25 分解完了です。


   塗装の下地処理用に320番のサンドペーパーを軽く当てて・・・

ここからリベット留めされていて外せないラッチ部分と差し込み金具類のマスキング作業を開始。時は既に0:30

もう完全に意地でやっている状態です


  もうついでに脱脂作業も実施し、終わったのが1:28・・・

お風呂に入って就寝(最後に時計を見たのは2:30)

~~~翌日(5月21日)~~~

目が覚めたのは6:30(あたしゃ~年寄りか!?)

7:20プラサフ(下地)塗装を開始


   9:00頃まで乾燥させ600番のペーパーで足付けします。

これで本塗装の準備は完了しました

と、いいますか疲れました

さて、何色にするかといいますと・・・


   RUST-OLEUM KAMOUFLAGE DFグリーン

迷彩塗装の基礎となることが多い色です


   OD(オリーブドラブ)に近い色っぽいです


   小休止を入れて10:20 本塗装開始です


   12:30 本塗装完了。乾燥中です

乾燥の間、ご飯を食べて家族を連れて買い物へ出発。
明日は長女の運動会とのことでお弁当の材料の買出しです(だからどうしても今日中に終わらせたかった)


   15:50 組立て開始。あと一息です

よっしゃ出来たー!と思ったらネジ1個余ってたという漫画みたいなこともありながら・・・


   16:45 遂に完成


   着火試験も問題なし ミッションコンプリートです

ラッチ部分のマスキングが難しくて若干オレンジが見える部分も・・・

でも・・・もう1回同じ事をする気力はありません

実戦配備は出張などが重なり、来月中旬頃になりそうです

長い文章、ここまで読んで頂き有難う御座いました


あなたにおススメの記事
関連記事