2015年11月18日
NORDISK YDUN 間に合いました♪
皆さん、こんばんは
もうすぐ3連休ですね~
キャンプに行く予定の方もたくさんいらっしゃるのでしょうね
遂に本日、待ちに待った物が届きました

今回はちゃんと「NORDISK」のダンボール箱でドイツから到着

ギュウギュウ詰めなんですけど・・・

NORDISK YDUN 5.5 Organic
以下はかかった費用です。
①YDUN 5.5 Organic 450,39 EUR (約¥59,451-)
②Shipping(輸送料) 63 EUR (約¥8,316-)
③関税 ¥1,700-
④消費税 ¥2,900-
⑤通関料 ¥200-
⑥ペイパル現地通貨決済手数料 (約¥2,000-程度)
総合計 約¥74,567-となりました。
今日現在、ネットを駆使して調べたところ、「NORDISK YDUN 5.5 Organic」は一番安いところでも¥102,500-(税込)ですので¥28,000-ぐらい安く買えた計算となります
Basic(ポリコットン)でも¥85,000-でしたのでそれよりも安いっ
今回、このテントとタープ(Kari Diamond)を買うために色々とネットを検索してましたが、かな~り怪しいサイトが多くHITしました。(NORDISKやMSRのテントが半値程度で売られていたり・・・)
購入を検討されておられる方は、どうかお気をつけください
さぁ、これで次の連休は出撃だぁ~

もうすぐ3連休ですね~

キャンプに行く予定の方もたくさんいらっしゃるのでしょうね

遂に本日、待ちに待った物が届きました


今回はちゃんと「NORDISK」のダンボール箱でドイツから到着

ギュウギュウ詰めなんですけど・・・


NORDISK YDUN 5.5 Organic
以下はかかった費用です。
①YDUN 5.5 Organic 450,39 EUR (約¥59,451-)
②Shipping(輸送料) 63 EUR (約¥8,316-)
③関税 ¥1,700-
④消費税 ¥2,900-
⑤通関料 ¥200-
⑥ペイパル現地通貨決済手数料 (約¥2,000-程度)
総合計 約¥74,567-となりました。
今日現在、ネットを駆使して調べたところ、「NORDISK YDUN 5.5 Organic」は一番安いところでも¥102,500-(税込)ですので¥28,000-ぐらい安く買えた計算となります

Basic(ポリコットン)でも¥85,000-でしたのでそれよりも安いっ
今回、このテントとタープ(Kari Diamond)を買うために色々とネットを検索してましたが、かな~り怪しいサイトが多くHITしました。(NORDISKやMSRのテントが半値程度で売られていたり・・・)
購入を検討されておられる方は、どうかお気をつけください

さぁ、これで次の連休は出撃だぁ~

2015年11月03日
遂に個人輸入を決意
皆さん、こんばんは~
今日(昨日か)、お昼に上司と回転寿司を食べに行ったら30分ほどして「激しい腹痛」に襲われたWorker beeです
仕事が終わって帰ってくるもあまりの「激痛」のため家に着くなりご飯も食べずにダウン
嫁さんに「救急車呼ぶ?」とまで言われるぐらいでしたが、やっと楽になってきました
さて、話は5日ほど前に遡ります。
以前にブログで「欲しいテント」と題して欲望の限りを曝け出した私ですが、入手先が「Outdoor Fair」というドイツのサイトでして、「英語・独語がさっぱり意味不明」な私の欲望を押さえ込んでおりました
しかし、「ヒトは物欲には勝てません」
ネットで翻訳しまくりーの、会社の取引先で「自称プチグローバル人」の方に英文法を教えてもらいーの・・・。
晴れて10月27日の深夜に発注が完了しました

Nordisk Kari Diamond Organic
発注時の金額は「€168.03」。日本への発送費用が「€48」。
しめて「€216.03」です。その時の為替が「€=132円ぐらい」でしたので円換算すると¥28,516-ぐらいでしょうか。
ペイパル決済の現地通貨決済を選択したのでレート手数料が1.5%程度取られるかもしれません(分からないのでメッチャ不安
)
それとまだ届いていないので幾らになるか分かりませんが「関税」「消費税」がかかります。
それでもTOTAL¥35,000-程度かなと思います。国内で購入すると¥48,000-ぐらいしますのでリスクは伴いますが「お得」かなぁ~っと
実は・・・
「コレ↓」も買い物カゴに入れたのですが・・・

NORDISK YDUN 5.5 Basic
決済時に出た表示が「在庫切れ」orz
仕方なくタープのみ注文しました。もし失敗した場合でもタープ代金だけの被害で済むと自分に言い聞かせて・・・(笑)
しかし、いてもたってもいられず今日、メールで質問しちゃいました
ちゃんと「Outdoor Fair」からもお返事が来たのでご紹介しマース。
私からの質問
Dear Sir or Madam,
My name is □□ △△ and I am writing you from Japan.
When is the next time arrival of "Nordisk Ydun 5.5 Basic?"
I look forward to hearing from you soon.
Yours sincerely,
(※・・・□□ △△は私の本名のため表示できません(笑))
もう、書いている本人も「さっぱり分かっていません」
「私は働き蜂です。日本から書いています。NORDISK YDUNはいつ入荷しますか?至急返事下さいな。敬具」
↑こんな感じらしいです
学生時代、英語の授業を真面目に聞かなかったツケが今ココで・・・
でもちゃんと返事が返ってきました
Outdoor Fairからの返事
Hello,
We expect the tent to be available again in two to three weeks.
Have a nice day
・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとなく分かりますが念のため翻訳にかけます
「やっほー。YDUNは2~3週間で入荷しちゃうよ~。ばいばーい。」
2~3週間ぐらいならば、その前にタープが届いているはず
無事に届いたら「Outdoor Fair」がマトモなサイトかどうか身をもって証明できます
あとの難関は「嫁さん」だな。。。
関税などを配達してくれた人に払わないといけないし平日夜が遅い私が受け取れる可能性はほぼ「ゼロ」だから言わざるをえない
あぁ・・・お腹がまた痛くなってきました
届いたらまたご報告しますね~

今日(昨日か)、お昼に上司と回転寿司を食べに行ったら30分ほどして「激しい腹痛」に襲われたWorker beeです

仕事が終わって帰ってくるもあまりの「激痛」のため家に着くなりご飯も食べずにダウン

嫁さんに「救急車呼ぶ?」とまで言われるぐらいでしたが、やっと楽になってきました

さて、話は5日ほど前に遡ります。
以前にブログで「欲しいテント」と題して欲望の限りを曝け出した私ですが、入手先が「Outdoor Fair」というドイツのサイトでして、「英語・独語がさっぱり意味不明」な私の欲望を押さえ込んでおりました

しかし、「ヒトは物欲には勝てません」
ネットで翻訳しまくりーの、会社の取引先で「自称プチグローバル人」の方に英文法を教えてもらいーの・・・。
晴れて10月27日の深夜に発注が完了しました


Nordisk Kari Diamond Organic
発注時の金額は「€168.03」。日本への発送費用が「€48」。
しめて「€216.03」です。その時の為替が「€=132円ぐらい」でしたので円換算すると¥28,516-ぐらいでしょうか。
ペイパル決済の現地通貨決済を選択したのでレート手数料が1.5%程度取られるかもしれません(分からないのでメッチャ不安

それとまだ届いていないので幾らになるか分かりませんが「関税」「消費税」がかかります。
それでもTOTAL¥35,000-程度かなと思います。国内で購入すると¥48,000-ぐらいしますのでリスクは伴いますが「お得」かなぁ~っと

実は・・・
「コレ↓」も買い物カゴに入れたのですが・・・

NORDISK YDUN 5.5 Basic
決済時に出た表示が「在庫切れ」orz
仕方なくタープのみ注文しました。もし失敗した場合でもタープ代金だけの被害で済むと自分に言い聞かせて・・・(笑)
しかし、いてもたってもいられず今日、メールで質問しちゃいました

ちゃんと「Outdoor Fair」からもお返事が来たのでご紹介しマース。
私からの質問
Dear Sir or Madam,
My name is □□ △△ and I am writing you from Japan.
When is the next time arrival of "Nordisk Ydun 5.5 Basic?"
I look forward to hearing from you soon.
Yours sincerely,
(※・・・□□ △△は私の本名のため表示できません(笑))
もう、書いている本人も「さっぱり分かっていません」

「私は働き蜂です。日本から書いています。NORDISK YDUNはいつ入荷しますか?至急返事下さいな。敬具」
↑こんな感じらしいです

学生時代、英語の授業を真面目に聞かなかったツケが今ココで・・・

でもちゃんと返事が返ってきました

Outdoor Fairからの返事
Hello,
We expect the tent to be available again in two to three weeks.
Have a nice day
・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとなく分かりますが念のため翻訳にかけます

「やっほー。YDUNは2~3週間で入荷しちゃうよ~。ばいばーい。」
2~3週間ぐらいならば、その前にタープが届いているはず

無事に届いたら「Outdoor Fair」がマトモなサイトかどうか身をもって証明できます

あとの難関は「嫁さん」だな。。。
関税などを配達してくれた人に払わないといけないし平日夜が遅い私が受け取れる可能性はほぼ「ゼロ」だから言わざるをえない

あぁ・・・お腹がまた痛くなってきました

届いたらまたご報告しますね~

2015年10月15日
欲しいテント
皆さん、こんばんは~^^
本日は「Worker beeの中で一番欲しいテント」のコーナーです
「はぁ?だってほんの1週間ほど前にUNIFLAMEのREVOルーム4プラス買ってたんじゃ・・・?」
私「・・・・・」
私「だまらっしゃいっ (o゚Д゚)=◯)`3゜)∵ 」
とにかく欲しい物は欲しいのです。(おまえはジャイ○ンか)
ちなみに現在、持っているテントですが・・・

snow peak「ランドブリーズSOLO」(1人用)

snow peak「アメニティドームS」(2~3人用)

Quechua「2 SECOUNDS EASY 3 FRESH」(3人用)

UNIFLAME「REVOルーム4プラス」(4人用)
以上の4つです。
そして、本題の欲しいテントは・・・
コレです↓

NORDISK「YDUN 5.5m2」
それと・・・(と!?)

NORDISK「Kari Diamond」
最近、毎日「NORDISK」で検索する日々を送っております
海外のサイトから個人輸入で引っ張ったら2つで¥85,000-程度・・・。
ふ~む、まずは買ってみるか・・・と思っております。
「・・・今、アナタ「まずは」って言わなかったっ!?」
私「ドキッ
」
私「じ・・・実はゆくゆくはコレ↓が最終目標だったりします」

NORDISK「utgard 13.2m2」
それと・・・(また「と!?」)

NORDISK「Kari20」
以上で御座いますm(__)m
女王蜂様(嫁)には絶対言えない購入計画。
現在着々と進行中です
本日は「Worker beeの中で一番欲しいテント」のコーナーです

「はぁ?だってほんの1週間ほど前にUNIFLAMEのREVOルーム4プラス買ってたんじゃ・・・?」
私「・・・・・」
私「だまらっしゃいっ (o゚Д゚)=◯)`3゜)∵ 」
とにかく欲しい物は欲しいのです。(おまえはジャイ○ンか)
ちなみに現在、持っているテントですが・・・

snow peak「ランドブリーズSOLO」(1人用)

snow peak「アメニティドームS」(2~3人用)

Quechua「2 SECOUNDS EASY 3 FRESH」(3人用)

UNIFLAME「REVOルーム4プラス」(4人用)
以上の4つです。
そして、本題の欲しいテントは・・・
コレです↓

NORDISK「YDUN 5.5m2」
それと・・・(と!?)

NORDISK「Kari Diamond」
最近、毎日「NORDISK」で検索する日々を送っております

海外のサイトから個人輸入で引っ張ったら2つで¥85,000-程度・・・。
ふ~む、まずは買ってみるか・・・と思っております。
「・・・今、アナタ「まずは」って言わなかったっ!?」
私「ドキッ

私「じ・・・実はゆくゆくはコレ↓が最終目標だったりします」

NORDISK「utgard 13.2m2」
それと・・・(また「と!?」)

NORDISK「Kari20」
以上で御座いますm(__)m
女王蜂様(嫁)には絶対言えない購入計画。
現在着々と進行中です

2015年10月08日
新幕購入♪
皆様こんばんは~
本日、仕事から帰ると玄関に大きなダンボールが・・・
ファミキャン用テント。遂に買っちゃいました


ユニフレームの新製品「REVOルーム4プラス」

コレです(メーカーHPより)
以前、スポオソセールの時に買った「REVOタープ(未だ未開封
)」「REVOフラップ(同じく未開封
)」と組み合わせると・・・

こうなります。(「REVOラック」は持ってないです。)
ホントはもっと欲しいテントがあるんです。でも家族が一緒に行ってくれるか分からないし、とりあえず実験的にコレを買ってみました。
「REVOタープ」「REVOフラップ」も持ってるし
今週末は試し張りも兼ねたキャンプです
ルンルンで箱を開ける私を遠まきに見ていた長女。
長女「それ何?キャンプの?」
私「そうだよ~♪新しいの買ったん・・・ハゥワッ!?」
長女「行くっ!絶対行く!!」
私「(しまった・・・口が滑った~><)」
と、言う訳で今回も長女同行ですorz
今回は色々実験したいのでソロが良かったのにぃ~

本日、仕事から帰ると玄関に大きなダンボールが・・・

ファミキャン用テント。遂に買っちゃいました



ユニフレームの新製品「REVOルーム4プラス」

コレです(メーカーHPより)
以前、スポオソセールの時に買った「REVOタープ(未だ未開封



こうなります。(「REVOラック」は持ってないです。)
ホントはもっと欲しいテントがあるんです。でも家族が一緒に行ってくれるか分からないし、とりあえず実験的にコレを買ってみました。
「REVOタープ」「REVOフラップ」も持ってるし

今週末は試し張りも兼ねたキャンプです

ルンルンで箱を開ける私を遠まきに見ていた長女。
長女「それ何?キャンプの?」
私「そうだよ~♪新しいの買ったん・・・ハゥワッ!?」
長女「行くっ!絶対行く!!」
私「(しまった・・・口が滑った~><)」
と、言う訳で今回も長女同行ですorz
今回は色々実験したいのでソロが良かったのにぃ~

2014年07月29日
♪夏用テント購入♪
実は今日は待ちに待った『アレ』が届く日。
仕事が終わり、家に帰ってみると~・・・
来てました! ナチュラムさんから荷物が2箱(^o^)♪
早速開封しましょう~♪
丸い円盤は、先日のキャンプで「真夏キャンプの洗礼」を受け、四万十川ならぬ三途の川を渡りかけた時に灼熱のテント内でナチュラムさんのサイトをチェックしてたときに発見した「Quechua 2 SECONDS FRESH III」です。
なんと、「2秒で設営」「太陽光を反射しテント内温度上昇を緩和する」という驚くべき性能のテント。
すかさずポチってしまいました。
それと・・・今まで「禁断の領域」として踏み込まなかった「タープ(画像右上)」もポチっ!
どうやら灼熱のテントで頭がおかしくなっていたようです(笑)
タープは「Quechua レクタタープ FRESH」
これまた「太陽熱・紫外線を反射するチタンコーティングが施されたケシュア独自の素材「FRESH」(特許取得済み)が、暑さを低減!」
もう完全に夏仕様にしてみました。
平日はどうしても時間が無く開封したい気持ちを抑え、週末に試し張りしてみたいと思います。
2013年05月03日
ランドブリーズソロ
22歳のとき、大阪で就いていた仕事を辞めて故郷である高知に帰る決心をした時のこと、有給を20日程度消化しなくてはならなくなり、一念発起してバイク(当時XJR400R)で北海道を一周することにしました。
当時(今もですがw)、そんなに金銭的に余裕も無く宿泊はキャンプとライダーハウス(500円程度/泊)に泊まることにし、出発前日に近くのホームセンターでキャンプ道具1式を買い揃えました。
ロゴスの「ツーリングドーム」
私が最初に買ったテントです。フルフライでは無くインナー上部に申し訳程度の面積しかないフライがかかっている物です。今も後継機種があるみたいですね。
当時はこれでまったく問題なかった・・・。北海道各地のキャンプ場にはたくさんのライダーがおり、色んなテントが乱立し、中にはブルーシートで作ったようなテントもありました。
思い返せばこの時からキャンプは「趣味」のひとつになったんだろう。高知へ帰郷した私は何も知らず近くのアウトドアショップに行き、たくさんのソロテントの中から無意識にこれを選びました。(この時初めてSnowPeakというメーカーを知った)

SNOW PEAK 「ランドブリーズソロ」
今はカタログから消えた「縦入り口」&「グレー×エンジ色」です。
現行のソロは横入り口になってますね。(縦入り口はたしかに出入りがしづらいです)
購入して10年経過していますが先月「アメニティドームS」を買うまでは私の唯一のテントでした。
バイクでのツーリングキャンプでこれからも活躍してくれることでしょう♪

フライシートのシワ・・・何とかならないかなぁ^^;?
当時(今もですがw)、そんなに金銭的に余裕も無く宿泊はキャンプとライダーハウス(500円程度/泊)に泊まることにし、出発前日に近くのホームセンターでキャンプ道具1式を買い揃えました。
ロゴスの「ツーリングドーム」
私が最初に買ったテントです。フルフライでは無くインナー上部に申し訳程度の面積しかないフライがかかっている物です。今も後継機種があるみたいですね。
当時はこれでまったく問題なかった・・・。北海道各地のキャンプ場にはたくさんのライダーがおり、色んなテントが乱立し、中にはブルーシートで作ったようなテントもありました。
思い返せばこの時からキャンプは「趣味」のひとつになったんだろう。高知へ帰郷した私は何も知らず近くのアウトドアショップに行き、たくさんのソロテントの中から無意識にこれを選びました。(この時初めてSnowPeakというメーカーを知った)

SNOW PEAK 「ランドブリーズソロ」
今はカタログから消えた「縦入り口」&「グレー×エンジ色」です。
現行のソロは横入り口になってますね。(縦入り口はたしかに出入りがしづらいです)
購入して10年経過していますが先月「アメニティドームS」を買うまでは私の唯一のテントでした。
バイクでのツーリングキャンプでこれからも活躍してくれることでしょう♪

フライシートのシワ・・・何とかならないかなぁ^^;?