2016年05月17日
US-TRAILオートのプチ改造♪
皆さん、こんばんは~
前回、SOTO ST-310のアップグレードを実施♪で滑り止めを行いましたが、すこぶる使い勝手が良いため、もう1台のシングルストーブも同改造を実施しました

UNIFLAME US-トレイル オート
もう5年ほど前に購入し主力として今も現役ですが現在は廃盤となっており、秋頃にリニューアルするみたいです。

セパレートバーナー US-S(秋頃発売) ※メーカーHPより
ゴトクが4本になったことで安定性が向上すると思われますが・・・ボンベ接続部周りが見た目ちょっとグレードダウンかなぁ
木製の調節バルブが無くなったのは少し残念です

用意したシリコンホースは5×7 長さは4cmにカットしました。
前回と同じく洗剤を中に垂らして挿入していきます。カーブしている箇所が若干きついですが力技で大丈夫

位置はこれぐらいにしました。

完成です♪ 滑り止め効果が格段に向上
キャンプの時にテーブルの水平って取りづらいし、焚き火テーブルの上だとツルツル滑って「危ないなぁ」と思ったことがある方にはお勧めですよ
本日の改造費 「¥150円也」
前回、SOTO ST-310のアップグレードを実施♪で滑り止めを行いましたが、すこぶる使い勝手が良いため、もう1台のシングルストーブも同改造を実施しました

UNIFLAME US-トレイル オート

セパレートバーナー US-S(秋頃発売) ※メーカーHPより
木製の調節バルブが無くなったのは少し残念です

用意したシリコンホースは5×7 長さは4cmにカットしました。
前回と同じく洗剤を中に垂らして挿入していきます。カーブしている箇所が若干きついですが力技で大丈夫

位置はこれぐらいにしました。

完成です♪ 滑り止め効果が格段に向上
キャンプの時にテーブルの水平って取りづらいし、焚き火テーブルの上だとツルツル滑って「危ないなぁ」と思ったことがある方にはお勧めですよ
本日の改造費 「¥150円也」
Posted by Worker bee at 20:57│Comments(0)
│火器
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。