ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Worker bee
Worker bee
20代の頃よりキャンプの楽しさに目覚めてしまい、小遣いの8割をキャンプ用品につぎ込む毎日・・・。
怖いながらもしっかりしたカミさんと、大の虫嫌いの2人娘をキャンプに連れ出したく洗脳中ですが今だにファミキャンは実現していません(涙)
最近、ようやく長女が一緒に行ってくれるようになって嬉しいのですが、「いつまで一緒に行ってくれるのだろう?」と内心寂しく思う親ばかです(笑)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月12日

SOTO ST-310のアップグレードを実施♪

皆さん、こんばんは~ニコッ

先ほど、晩御飯も終わってTVを見ていたら長女と次女が干支の話をしておりまして・・・

長女「私はねずみ年~。」

次女「私はうさぎ年~。」

長女「パパは?」

と、TVを見ている私に振ってきました。それに対して・・・


私「ん?俺? 俺は・・・水瓶(座)や!」

最近、疲れが貯まってきているWorker beeです・・・ガーン

さて、今日は先日の近所のホームセンターの改装閉店セールで¥1,600-でGETした「SOTO ST-310」のアップグレードを実施しました音符




  SOTO レギュレーターストーブ ST-310

用意した部品はコチラ↓


  アシストレバー ST-3104とシリコンホース(4×6)

皆さん、定番のアップグレードです。


  イグナイター(点火)スイッチが押しづらい・・・。


  それにツルツルした台に乗せると結構滑ります・・・。

バンブーテーブルで調理はしませんが、愛用しているユニフレームの「焚き火テーブル」だと結構滑って危ない・・・。

まずはイグナイタースイッチから始めますパンチ


  バルブレバーを手で広げて外します。(簡単に外れます)


  アシストレバーをはめてネジで留めるだけ。


  バルブレバーを元通りに戻して完成音符


  イグナイターにアクセスしやすくなりましたニコニコ

次に滑り止めにシリコンホース(内径φ4mm)を取り付けます。
内径φ4mmのシリコンホースが近所のホームセンターを3件廻るも見当たらず、仕事の取引先にお願いして¥100/mで譲ってもらいましたアップ


  長さは4.5cmにカットしました。(設置面の1cmでも問題ありません)


  潤滑のためホース内に洗剤を1~2滴入れて・・・


  ゴトク部にねじ込んでいきます。


  完成♪ まったく滑りませんニコッ


  折畳んだときも問題なし音符


  以前より持っていたユニフレームのUS TRAILにも実施しようと思いましたが・・・。

シリコンホースが内径φ5mmじゃないと無理な様ですタラ~
後日ホースを仕入れてきてリベンジしますパンチ

かかった費用はアシストレバーに¥500-、シリコンホースに¥100-の合計¥600-ニコッ
地味なグレードアップですが、効果は絶大でしたニコニコ













  


Posted by Worker bee at 22:35Comments(0)キャンプギア火器

2016年05月09日

RAVPower ソーラーチャージャー

皆さん、こんばんは~ニコニコ

私が住む高知県は100年に一度と言われる南海トラフ地震の脅威に晒されている・・・。

この話題をニュースや新聞で見ない日はありませんガーン

いつか来るであろうその日の為に備蓄をはじめ、あらゆる対策を講じないといけない。
家族を守るため出来るだけのことは準備しておかねばなりませんパンチ

と、言う事を理由(言い訳?)に購入しましたナイス


  RAV Power ソーラーチャージャー

15Wの出力があり、USB出力ポート×2が付いていますのでスマホはもちろんタブレットやUSB入力充電対応のデジカメ等の機器も充電可能です。

早速、先日のふるさと交流センターでのキャンプで使ってみました。


  当日の天気はこんな感じです。雲ひとつありません。


  折畳んだ状態。スマホはGALAXY S5 ACTIVE(もちろん迷彩カラーw)


  充電前のバッテリー容量は81%でした。


  2つあるポートの内の1つに接続して充電開始です。


  太陽光による機器の温度上昇を防止するためポケットへ機器を入れることが出来ます。


  10分ごとに充電状況を見る予定が、いきなりほったらかしで40分が経過・・・タラ~

100%で充電完了になってました(爆)(全然、使用レポになってない・・・汗

・・・とにかく充電できることが分かりましたテヘッ

一番良かったのは、一緒に行っていた子供に「太陽の光で電気を起こすことが出来る」ということを教えてあげることが出来たこと・・・かな。

勉強だけでは無く、色んなことを見て聞いて覚えてくれたら親として嬉しいことはありません。

・・・なんかすご~く真面目なブログになってしまった・・・(汗)

以上でーすニコニコ



  


Posted by Worker bee at 20:14Comments(2)キャンプギア

2016年05月08日

ふるさと納税でNANGAのシュラフ♪

皆さん、こんにちは~ニコニコ

今日はGW最終日。家でまったりしております音符

昨日は甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場でBBQをしてきましたニコッ


  「嫁さんアウトドア化作戦」 作戦遂行中です汗

閉所恐怖症のため「テントがダメ」だという嫁さんタラ~
彼女を説得しない限りファミキャンは実現不可能です。
「あのテントは広いよ」「アレは狭くないから大丈夫」などとヨソ様のテントを見せて説得してました汗

気長に頑張りますパンチ

さて、BBQが終わって家に帰ると宅配便の不在票がポストに・・・。


  米原市(滋賀県)特産品のダンボールで届きました。


  「ふるさと納税」の返礼品です。

「ふるさと納税」は皆さん、ご存知の方も多いと思います。
私も去年から始めたのですが、去年は初回ということもあり慎重に「1万円」を2回、「ブドウ」と「桃」を頂きました。

で、今回はガッツリ調査してやっちゃいました~ニコニコ


  AURORA350 LIMITED EDITION Milky Way(オリテ米原様より画像拝借)


  収納袋もカラフル。シュラフが増えてきた我が家では見分けが付くのでありがたい。


  NANGAと米原市のコラボ製品タグも付いています。


  ポップなカラー。ジッパー部のイエローテープが良いアクセントキラキラ


  シュラフ本体にもタグがあります。もちろん信頼の日本製音符


  このために以前購入したストレージバッグに入れて・・・


  この夏、大活躍してくれること間違いなしです。

ちなみに嫁さんがINしてみましたが・・・

「足元が狭いからイヤ! 布団じゃないと無理!」」だそうですガーン

・・・いいよ・・・長女に使わせるからえーん

「ふるさと納税」は便利に使えばかなりお得な制度ですニコニコ
調べますと他にもモンベルのポイントももらえる自治体もありますね~ニコッ(しかも寄付金の半額近くもらえるところも・・・)

ちなみに今回の件を例に挙げると「10万円」の寄付で「3万円相当のAURORA350 LIMITED EDITION Milky Way」を返礼品として頂き、「98,000円」の還付・控除がある計算です。

実質¥2,000-でNANGAのシュラフを頂いた計算になるわけですびっくり

(※寄附をする人の収入や家族構成に応じて還付・控除額は変わりますのでご注意ください※)

以上、「ふるさと納税」までキャンプ用品購入に利用するお話でした~(笑)
  


Posted by Worker bee at 15:41Comments(2)キャンプギアシュラフ

2016年04月23日

念願のHelinox タクティカルコット購入♪

皆様、こんばんは~ニコッ

もうすぐ待ちに待ったGWですね~音符
私も4/29から1泊でキャンプに行く予定ですニコニコ

早速ですが、これ!



もうかれこれ2年・・・ずっとずっと欲しかったんですタラ~

しかしお値段が・・・税込¥41,040-汗

そう簡単に買える訳はありませんテヘッ(カミさんにシバかれますパンチ

1回目の転機が訪れたのは今年の2月。YAHOO!期間固定ポイントが2万円分程あって、自腹2万円投入で買える状態にニコッ

さっそくポチるも注文した店からは「メーカー在庫切れ・入荷未定のため申し訳御座いません」との連絡・・・汗

キャンセル扱いとなり、期間固定ポイントが戻り、その間、直接電話で在庫を調べておいた別の店に発注。しかし、2日後店側から「出荷しようと検品した商品に不具合が見つかり出荷が出来ません。1点しか在庫が無く代替品もありませんタラ~

この時点で他のショップを見てみるも私の欲しいカラー「ブラック」もしくは「コヨーテ」を売っているショップが無い・・・。(「フォリッジはありましたけど趣味じゃない)


何故だ!?私の所に来るのがイヤなのか?Helinoxよ・・・。

そんなこんなで2万円分のポイントは別のことに使い、Helinoxは暫く忘れておりました怒

先日、またポイントが19,000円分ほど貯まりましたのでYAHOO!ショッピングを徘徊していると、何とブラックが20%OFFになっているではあーりませんか!?

すぐにショップへ電話。「新商品が出ますので1点だけ特別価格でさっきUPしたとこです」とのこと。
コンバーチブル(詳しくはネット参照下さい)が出るのは知っていましたがHiで使うことが無い私は、旧製品のLowだけで問題ないし、お値段も¥47,000-は無理タラ~

私「今すぐ注文しますので!」

電話を切るなり即注文ニコニコ


  3回目の正直で私の元に届いたタクティカルコットえーん

20%OFFで更に約19,000円分のポイントも消費し、払った金額は¥13,000ぐらいでした音符


  部品はこのようになっております。


  説明書も入っていますがシート裏にも説明が・・・。これはありがたい。


  ポールをスリーブに入れ、足をセットしていきます。


  Helinox最大の特徴である脚部。このレバーを起こす(?)とテコの原理でシートがパッツンパッツンに張れるのですね。


  コット購入時のお約束。次女に一番乗りを取られるの図タラ~

このブログを読んでくださっている方はもうお気づきだと思います・・・。

あれ?Worker beeって前に「ゼビオのユーティリティベッド」買ってなかったっけ?

・・・はい。買ってましたガーン

去年の会社の健康診断で体重がユーティリティベッドの耐荷重(80kgまで)をOVER(80.2kg)しちゃいました~えーん

タクティカルコットは耐荷重145kgニコニコ

あと65kg太っても大丈夫ですニコニコ(痩せろよ・・・)

以上、自虐的なブログ更新でした~グッド  


Posted by Worker bee at 23:09Comments(0)キャンプギア

2016年04月14日

改装につき閉店セール

皆様、こんばんは~ニコニコ

もう2週間ほど前の話になりますが、会社の近くのホームセンターが改装に伴う閉店セールを実施しましたニコニコ

3月25日からスタートで、4月11日まで「店内全品レジにて20%OFF」という内容でしたが、私がその情報を得たのが3月28日汗

もう3日も経ってるやん!

ほとんど期待もしていませんでした。もともとそんなに安いホムセンでも無かったし、「炭でも安かったら買おうかな。」ぐらいの気持ちでアウトドア用品売り場へ・・・足跡

至る所に「レジにて20%OFF」の張り紙。案の定、棚の半分程度しか商品が残っていません。

そこで私が見つけたものは・・・びっくり


    SOTO レギュレーターストーブ ST-310



am○zonで購入しても¥5,000-ぐらいします。

そ・・・それがナント!?



¥2,000-びっくり 更にそこから20%OFFびっくり

¥1,600-でお買い上げですニコニコ

・・・更に・・・


   coleman ソリッドレザーグローブⅡ



ネットでは¥5,000-ぐらい。。。



¥1,000- 更にそこから20%OFFびっくり

¥800-を2つお買い上げ音符

そしてそして・・・


   LOGOS 缶入り防虫キャンドル



am○zonの特売でも¥600-ぐらい・・・。

なんと¥100-の20%OFFで「¥80-」

そして、日用品コーナーで見つけた。。。


  和平フレイズ 燕三 木柄フライパン EM-8284



¥500-の20%OFF ¥400-でお買い上げ音符

恐るべし!近所のホムセン&閉店セールびっくり

・・・そして、もっと早くに行けなかったことが悔やまれます・・・汗  


Posted by Worker bee at 21:31Comments(2)キャンプギア

2016年04月12日

ペグケース刷新

皆さん、こんばんは~ニコニコ

いきなりですが、ODと言ったらキャンパーの皆様はコレを思い浮かべるでしょう電球


   俗に言う「OD缶」ですね~ニコニコ

しかぁ~し!ミリタリー路線が好きなワタクシ・・・「OD」と言われたらコレをまず思い浮かべます電球


   「OD」=「オリーブドラブ色」です

最近、統制が取れていないキャンプ用品をミリタリー路線に変えるべく買い替えています。

その一環がコチラ↓


   TOYO 山型工具箱「Y-350」


   これを今までペグケースとして使っていました

もともと重く・硬い工具類を乱雑に入れても壊れない性能を持っており、ペグやハンマーの収納にはまったく問題ありませんナイス

キャンプメーカーからは布製が多く出回っていますが、耐久性でも負けはしないでしょう。ただ・・・色がチョットねぇ。。。

結果、買い替えましたアップ


   TOYO 山型工具箱「Y-350」 ミリタリーグリーン

一緒じゃねーか!?(←見るなりカミサンが放った一言)

いやいや、このカラーハート 無骨なデザインにマッチしてると思いませんか。。。(自己満足全開)


   ちゃんと中敷も購入しましたニコニコ


   おおー!カッコイイアップ(自己満足です)

余った工具箱はもちろん、仕事に使いますよー音符

以上、自己満足全開のペグケースでした音符



  


Posted by Worker bee at 20:55Comments(2)キャンプギア

2016年01月23日

また値上げですか。。。

皆様、こんばんは~ニコニコ

明日はものすごい寒気が来るらしいですねガーン
子供達は「雪降る?ねぇ、明日雪降る?」の繰り返しですタラ~

今年に入ってキャンプ業界ではスノピが一部商品を値上げアップしましたね汗
ただでさえ高い値段設定なのに・・・。パイルドライバーケースがパイルドライバー本体とほぼ同値段になるってどーよ・・・と思っております怒

先日、ナチュブロをいつものごとく徘徊してますと気になる記事がありました。

「LODGE値上げアップ

なんでも2月から平均30%も値上げアップしちゃうらしいですタラ~

LODGEのスキレットは6-1/2を3つ持っていますが、もう少し大きい物をいつか買おうとずっと思っていましたニコニコ

さっそくネットで検索し発注しました。


 先ほど届きました音符


 LODGE スキレットおよびスキレットカバー 10-1/4


 いつも愛用している6-1/2との比較

6-1/2インチはソロの時は良いのですが娘と2人で行った時に2人分の調理が難しいことが判明汗
娘がまだ小さく火傷の心配もあるので6-1/2をそのまま出すこともしないので一度にたくさんの量が調理できる大きなスキレットが欲しかったのです電球

明日はシーズニングでもして餃子でも焼いてみようかな(もちろん家で汗


  


Posted by Worker bee at 21:06Comments(2)キャンプギア

2016年01月01日

新年早々・・・受難です^^;

皆様、明けましておめでとうございますクラッカー

本年も、楽しく安全にキャンプが楽しめたらいいなぁ、と思っておりますニコニコ
そして、今年こそは「家族全員でファミキャン」という大きな目標を心に刻んでおりますナイス

毎年、元旦は近くのイオンにて福袋(嫁さん・子供の分も全て私一人で)をGETするのが恒例となっておりましたが、新年早々広大なイオンを走り回るという体力勝負全開行事も寄る年波には勝てず、遂に今年は実施せず・・・タラ~

今年は趣向を変え、近くのモンベルに福袋をGETしに参りましたニコッ

前もっての調査によると開店は10時とのこと。余裕を見て9時に到着車
20台ほど停まれる駐車場ですが、1台分しか空きスペースがなくギリギリセーフで滑り込みます。
車を停めると同時に店員さんとおぼしき方が小走りで走ってきて「整理券をお配りしてますのでどーぞ」と紙切れを渡されます。

「・・・な・・・79番!?」

店員に質問。

「79番って(福袋)買えるの?」

店員さん「お一人様2袋まで買えますから・・・なんとも言えません」と連れない返事・・・タラ~

開店10分前にはおそらく120人ぐらいの方が来ていました汗
店員さんが「今年は通常の福袋以外に寝袋が入った福袋をご用意しています。ただし、男性用が3袋、女性用が2袋のみとなっておりますので売り切れの場合はご容赦下さい」

そして、開店。整理券の番号どおり10人ずつ店内へ誘導していきます。
出てくる人、ほとんどが2袋ずつ持っていますタラ~
後ろに並んでいる見知らぬおじさんと「こりゃ絶対無理だ」「最悪だ」などと話していると40人ほど入ったところで「男性用福袋全て完売致しました~」の声・・・ガーン

私の前に並んでいる方も数人が帰っていきました。私も帰ろうかと思いましたが女性用がまだありますので嫁さん用に買おうと思い、並び続けました。

そしていよいよ私の番が来て店内へ・・・。結果は・・・。


   女性(嫁さん)用Lサイズ2袋GETです青い星

そして、嬉しい誤算は、


   寝袋入り福袋(残り1個だった)をGETピンクの星

自分用の福袋を買えなかったのはザンネンでしたが、嫁さん用のシュラフを持っていなかったので丁度良かったニコニコ

早速開封です。まずは普通の福袋から・・・


   およそ2万5千円分の商品が入っていました。(私の物じゃないので説明が大雑把タラ~

ネタバレになりますのであまり細かく書くのはどーかなーと・・・ニコッ

そしていよいよ寝袋入り福袋を開封・・・


   こ・・・これは・・・!?


「スーパースパイラル ダウンハガー ♯5(¥17,800-) だぁ~クラッカー

これだけでも充分に元は取れました。そしてソーラー充電が出来るモバイルパワーパック(¥2,800-)もキャンプでは使える代物ですニコッ

2万円(1万円×2袋)で、この2つだけでも元が取れ、更に嫁さんの喜ぶ姿が見れたということで良しとしましょうニコニコ

さて、今日はこの後、私の実家へ行き、皆で新年会(喪中なので控えめに)だったのですが・・・。

実家の階段から転落するとは・・・この時にはまったく予想すらしていなかったタラ~
しかも「一番上から一番下まで」見事に滑り落ちたという新年早々ツイていない働き蜂でしたタラ~

  


Posted by Worker bee at 21:57Comments(6)キャンプギア

2015年12月30日

今年最後の物欲

皆さん、こんばんはニコニコ

1ヶ月近く更新が滞っておりましたガーン
実は先日、父が他界しまして色々と忙しい上に趣味を楽しむ気にもなれず・・・。
しかし、いつまでも気を落としていれば親父から「情けない息子よ」と言われるような気がして自らを奮い立たせておりますニコッ

と、いう訳で今年最後の物欲リスト消化はコチラびっくり



          stol ERGOLIFE Portable Chair


          スウェーデンのメーカー製です


   キャンプではコチラの方が有名ですよね「クレイジークリーク」

この「エルゴライフ」は昔、TVショッピングで取り上げられたそうです。丈夫な樺の木で造られており、見た目にGoodOK
私はテント内では主にインフレータブルざぶとんを使っていましたが背もたれが無く、「クレイジークリーク」も色がなんか気に入らないガーン

あれこれと探していましたらコレに行き当たりましたニコニコ
バッタモン(?)で色がレッド・ブラックの2色展開、お値段1/3の物もありましたがレビューに「作りが粗雑」「使っていたら木が抜けてばらばらに分解する」などと書かれていましたのでオリジナルを買いましたニコニコ


  説明書には「φ10cm 985g」とあります

このチェアは自立しないので座った状態を撮るために長女を呼びます。
次女と遊んでいたところを邪魔され不機嫌な長女。「なにー?ムカッとふれくされていますタラ~

「ちょっとこの椅子に座ってくれ」と頼んだところ、めんどくさそうに座る長女。
で、カメラを構える私に気付くと同時に・・・


        このポーズと笑顔・・・汗


        将来が非常に心配ですガーン


      スタッフバッグも付いていますので持ち運びにも便利ですねニコニコ


  


Posted by Worker bee at 21:25Comments(0)キャンプギア

2015年12月02日

メスティン&ラージメスティン

皆様、こんばんは~ニコッ

2週間前に発症した風邪が未だに完治していませんタラ~

な~んかだるくて10日以上も更新していませんでしたガーン


    メスティンとラージメステイン

最近、アレもコレも持っていくキャンプを少し考え直し極力持っていく道具を減らしていく方向へシフトしようと考えていますニコッ

今までは出来るだけ多くの物を持っていくことにより安心感=快適だと思っていました。(今でもそう思うときもあります)

でも持っていったのに結局使わなかったり、現地でたくさん荷物がありすぎて整理整頓が出来なかったり、なんだかな~と悶々していたんですガーン

その中でもソロの時に必ず使っているのが写真の「メスティン」と「ラージメスティン」です。これと写真にはありませんが「LODGEのスキレット6-1/2」。

この3点があれば炊飯・鍋・煮物・焼き物が一通り出来ることが最近分かってきました(気付くの遅っ!)

この2つのメスティンに今日はオプションを追加しました音符


  ピッタリ収まるスノコです音符


  「メスティン」用にはBK 18-8 長バットアミ 18型(本間冬治工業)


  「ラージメスティン」用には角バット用水切り網 No,39(ダイソー)

どちらも専用ではないかと思うぐらいバッチリ収まります音符

これで肉まんやシューマイなどの蒸し料理にも対応させることが出来そうですテヘッ  


Posted by Worker bee at 23:14Comments(6)キャンプギア

2015年11月13日

CPX6 LED クラシックランプ

皆さん、こんばんは~ニコニコ

今日はまたもやポチッた物が到着しました音符
娘から「また何か買ったの?」という冷たい言葉を無視して早速開封ですナイス


  Coleman CPX6 LED CLASSIC LAMP

実はこのランプ、今年度のコールマンカタログから消えています。
その形状から殆ど売れなかったのでしょう。。。それが効したのか現在半額以下で投売りされています。

私も夏頃に店頭でこのランプを見たときは・・・

「何コレ?」

こんな感じでスルーしておりました。

ですが、先日NORDISK YDUNを発注したことで「そういやあの時店で見たランプが合いそうだな」と思い出しネットで検索。
ちょうど期間限定ポイントもあったので¥200-で購入しました音符


  更にポイントが750円分付いてくるという・・・。

では、早速開封ですニコニコ


  結構、良い感じのケースが付いてきます。


  こんな感じで収納されていました。

いつも説明書を見ずに何とかしている私ですが、今回だけはサッパリ分かりませんタラ~

説明書を見て格闘すること5分・・・。


  やっとこさ完成♪ おぉ!なんか高貴な感じ(笑)

電池を入れてスイッチON指輪キラキラ


  結構明るいアップ 読書も可能だと思います。

AC用のアダプターも近くの店で半額で売っていたので早速明日にでも購入してこようっと。

レトロなテントなんかに似合うランプかなニコニコ




  


Posted by Worker bee at 23:20Comments(2)キャンプギア

2015年11月09日

ナルゲンボトル(研究用)を購入♪

皆様、こんばんは~ニコニコ

最近、「物欲リスト」に載っているギアを少しでも減らすべく散財しまくっているWorker beeこと働き蜂ですテヘッ

物欲リストが減ってくることは良いのですが反比例するようにへそくりが減ってきていることに最近ようやく気づきましたえーん

と、言う訳で(どういう訳?)今回はお安い物を買ってストレスを発散しましょーのコーナーですっ♪パチ☆(p´Д`q)☆パチ♪

今回はネタ数の少ない当ブログにあってぶっちぎりの閲覧数を誇るNALGENEのボトルを購入しましたニコニコ

以前にご紹介した研究用のナルゲンボトルです。



左側の大きい順に・・・
①広口サンプル瓶 1000ml×2本
②広口サンプル瓶  500ml×2本
③広口サンプル瓶  250ml×2本
④広口サンプル瓶  125ml×2本
⑤細口サンプル瓶  125ml×2本

以上の10本です音符


 蓋にはちゃんと「NALGENE」の文字

1000mlは1つは先日購入した「ウッドバーニングストーブ」の燃料として「木質ペレット」を入れるべく購入。

もう一つは「エマージェンシーボトル」を作ろうかなと思って購入しました。下の様な完成品を買うのが早いかもしれませんが大した物が入ってないようですし、小物類は使っていないナイフや保温シート、カラビナ、パラコードなどが我が家にゴロゴロしているので纏めて車に積んでおこうという魂胆ですニコニコ



あとの500ml・250ml・125mlなどは「米」「木質ペレット」「液燃」などに使う予定です。

ちなみにボトルの写真を撮っているところを女王蜂様に見つかってしまい、「いくらするの?それ?」と聞かれましたが「全部で税込み¥1,000-です」と言ったら納得してくれましたOK

お財布に優しいナルゲンボトルのお話でしたニコニコ  


Posted by Worker bee at 21:35Comments(2)キャンプギア

2015年10月17日

カミさんへのプレゼント

皆様、こんばんは~ニコニコ

毎日のように届く宅配便。それらは全て「私の欲望のまま買いあさるキャンプ用品の数々」

この前、長女に言われました・・・。

長女「いつもパパばっかり買ってズルイ怒

・・・確かにそうかも知れません。私からすれば家族と行きたいが為の買い物ですが、嫁さん・娘たちからすれば「訳の分からない物に大金をつぎ込むダメ親父」ぐらいに思われているのでしょうえーん
皆様はその辺のフォローは大丈夫でしょうか?

と、いう事で今回はカミさんへプレゼントプレゼントを買いました音符


  この箱を見ただけでピンと来た方は重症です(笑)


  ちゃんとギフト包装もしてもらいましたピンクの星

さて・・・中身はというと・・・


  コレです。


  Helinox コンフォートチェア(レッド)



「思いっきりキャンプ用品じゃん!」


・・・で・・でも渡したら喜んでくれましたよ~。運動会や親子遠足にも手軽に持っていけるサイズと言ってくれましたテヘッ


  私の「チェアワン(マルチカモ)」との比較です。少し大きいだけ。


  座面には組立て方法もプリントされていて親切。組立後は座面裏になるため見えません。素晴らしい心配りグッド


  フレームもショックコードで繋がっていますから迷うことはありません。10秒以内でココまで組めます。


  座面を4隅に差し込んで完成。とても簡単ですよナイス


  チェアワン(2013年製)とのツーショット。コンフォートの方が若干ですがポールが太くなっているような・・・。


  エイアンドエフの通販は初めて利用しましたが、梱包がとても丁寧でした。冊子やシールまで入ってました。


  シールは私が頂いてスチベルに貼りましたニコッ

これで暫くの間、買い物をしても文句は言われなくて済むかな~音符  


Posted by Worker bee at 19:59Comments(2)キャンプギア

2015年07月05日

LODGEと蓋と鍋敷きと。。。

皆様、こんばんは~^^

やっと待ちに待ったモノが届きました♪



LODGE スキレットカバー 6-1/2 3枚

実はず~っと探していたのですが実店舗には無いし、先日期待していった山渓さんも売り切れ。
今期は諦めていた時に何気にインターネット上で取り寄せ可能のHPを発見(しかも電気店)。

思わずポチッとしちゃいました♪

これに装着するためにずっと探していたんです。



monoマガジンの「鉄スキ大スキ」

数ヶ月前、偶然本屋に子供の絵本を買いに行った時に発見。この時にあった2冊を速攻でGET。
更に市内の書店を巡り巡ってやっと1冊。計3冊をGETしました。
既にネット上では全滅のようでしたので運が良かったのかな。(ど田舎在住も功を奏した)

今まで「100スキ」を使用していましたがサイズが小さいので使いづらく「もう少し大きいスキレット=LODGEが欲しいな」と思っていましたからちょうど良かった。
残念なのが「4人家族なのであと1枚あればなぁ」という事でしょうか。

さて、コレを機に「鍋敷き」も購入しました。


左:LODGE ウッドポットホルダーS ¥1,380-
右:SALIU NABESHIKI 小/黒 ¥918-

基本、ユニの焚き火テーブルで使うので必要ないかと思いますが・・・「まぁ、雰囲気」が出れば良いかと(笑)
それに自宅で使う場合には必須ですしね。



LODGEはスノコ型、SALIUはヌンチャク型(十字に重ねて使う)です。


LODGEはさすが専用品!安定性もありサイズもぴったりです。厚さは約10mm。


SALIUは若干ガタツキがありますね。十字タイプの弱点が出てしまいました。しかし、スキレットが重い分、ズレ落ちたりはしないと思います。厚さは18mm。自宅やキャンプでも木製テーブルを使う場合はテーブルの素材によってはスキレットが触れていなくても輻射熱で焦げることもあり得るため、厚さはあったほうが良いのかも知れません。


最後は収納性の勝負。比べるまでも無くLODGEの勝利。
しかし、大き目のスキレットだとLODGEは使えませんね。


シンプルなデザイン【SALIU】鍋敷き(小)

シンプルなデザイン【SALIU】鍋敷き(小)
価格:918円(税込、送料別)

  


Posted by Worker bee at 21:59Comments(2)キャンプギア

2015年05月30日

ファミキャンへ向けての大きな一歩

皆様、こんばんは~ニコニコ

昨日ブログに書きましたが我が家に離婚の危機(大げさ)が訪れましたが何とか乗り切った働き蜂ことWorker beeです。

今日は朝から次女の運動会でして、キャンプ用品の椅子を持って行き奥方に座らせたところご機嫌を取り戻すことに成功いたしましたタラ~

よって、早速昨日の荷物の開封ですアップ


近くのスポオソで直接買った商品もあります♪

まずは・・・家族をいきなりキャンプでは無くBQQから慣れさせようという思いから買ったコレ!


UNIFLAMEの「REVOタープL」と「REVOフラップ」
紫外線は女性陣の大敵。必須アイテムと言えましょう。



Iglooの「2ガロンジャグ」
前にスポオソで私の買い物に付き合った奥方が「これ可愛い」と言ってたアイテム。興味のある道具ならば使ってくれるかな?という思いで購入♪



UNIFLAMEの「キッチンスタンドⅡ」


同じくUNIFLAMEのツインバーナー「US-1900 BLACK」


キッチンスタンドⅡにジャストフィットな「キッチンタンク」
小さな子供もいますので安定感が増すかな・・・と思って購入。


イワタニの「風まる」
これは私がソロキャンプで使います♪


ファミキャンの定番ともいえます「fan5 DX」、「キッチンシンク」、そしてコールマンの「キッチンウェアセット」


そして小物類多数
・スチールベルトクーラー用カバー(コールマン)
・スパイスボックス(コールマン)
・LTトートL(UNIFLAME)
・キッチンツールボックス(UNIFLAME)
・ユニセラトング(UNIFLAME)
・シーズニングトング(UNIFLAME)
・アルミ自在(SNOW PEAK)
・ソリステ20×5本(SNOW PEAK)
・保冷剤(LOGOS)


そして夏のソロキャンをタープとコイツのみでやってみようと購入した「ポップアップメッシュシェルター」

合計 ¥116,090-(20%OFF後)

まだ家のローンが30年以上も残ってるのにどーすんだ!!という心の声は完全にシャットアウトです汗

さぁ、まずはBQQの日取りを決めなきゃパンチ  


Posted by Worker bee at 22:23Comments(0)キャンプギア

2015年05月17日

薪割り用の斧購入 パートⅡ

いやぁ、最近ブログの更新が思うように出来ない・・・。

休みはあっても子供のイベントや実家の溝掃除、買い物など予定はてんこ盛り・・・。

「キャンプ行きたいっ」(心の叫び)

先日購入したHultafors(ハルタホース)のスプリット50。
4月のキャンプ(友人3人と行き飲んだくれましたので画像なし・・・よってブログなし(笑))でデビューさせましたが、長くて重いし少し使いづらい。

よって、短い物を購入してみました♪


Hultafors(ハルタホース)の「スカウト」です。


「スプリット(画像上)」との比較写真。

「スプリット」・・・全長50cm、重量1,400g
「スカウト」 ・・・全長38cm、重量900g

あまり大差ないようにも思えますが「スプリット」は片手で持つには若干難が・・・。

「年寄りか(笑)」「鍛え方が足りんな」「情けない」

という、周りの声(酷過ぎる(涙))もありますが、飲み物を片手で持ちつつ「パッカーン」と割りたいんだもの。。。

来月のキャンプでデビュー予定です♪


「スカウト」のシースは豚革でなかなかの出来ですが、リベットが干渉して刃が掛けるという情報が・・・。
いつか自作してみようっと♪  


Posted by Worker bee at 21:32Comments(0)キャンプギア

2015年04月07日

薪割り用の斧購入♪

皆様、こんばんは~^^

冬のキャンプはまったく問題ない働き蜂ですが、今回は一度もキャンプなし・・・><

年を取るにつれ「腰が重たく」なっております。(体重もね♪(涙))

さて、今日はアマゾンより届いたブツの開封。


Hultafors(ハルタホース)のスプリット50です。


キャンプといえば「焚き火」!焚き火といえば「薪割り」ですよね~。

焚き火を見ながら薪を割る・・・くぅ~しびれるぜっ!(オイ)

と、言う訳で買いましたが新品のヒッコリー柄の色が気に入らない。。。

そう!「まるで新品ぢゃないか!?」(新品です)


心の中の私=「そう!私は自他(←「他」は除いてください)共に認めるベテランキャンパーのはず。今更新品の斧を入手したなんて恥ずかしくて誰にもいえない」


心の中の私=「そう!私が落としたのは金の斧や銀の斧ではなく、ましてや新品の斧ではない。使い古した斧なのだ~><b」


という訳で塗ってみましょう~。


用意したものはサンドペーパー・ハケ・塗料(オイル)です。

ペットボトルに入っているのは「オスモカラーのウォルナット色」です。

背景のフローリングはこの塗料を使っています。新築時に大工さんから補修用にもらっていたものです。

目指すはまさにこのフローリングの色なのです。


・・・・・・・・作業中・・・・・・・・


1.サンドペーパーで荒削りをしてオイルが乗りやすくします。

2.オイルをハケで塗り、2~3分置いてからウエスでふき取ります。

3.「2」の作業を3回繰り返します。


・・・・・・・・結果は・・・・・・・・


・・・あんまり変わってない・・・orz

サンドペーパーの当て方が足らなかったかな^^:

今度の土日はキャンプのお誘いを受けているのでデビューさせてみます♪

  


Posted by Worker bee at 22:43Comments(0)キャンプギア

2014年10月19日

赤い誘惑・・・!?

皆様、こんばんは~ニコニコ

おそらく皆様の下へも「このハガキ」が届いているかと思いますアップ



スポーツオーソリティの「特別セール」のお知らせ

仲間内では別名「召集令状」と呼ばれているとかいないとか・・・タラ~

私「フッ・・・、今月はかなり散財したんだ。これ以上買うと嫁に(以下略)」

今日はちょっと会社に行ってやり残した仕事を片付けるし。スポオソなど行ってる暇はないよ~ニコニコ

と、意気揚々と会社へ行ったまでは覚えておりますが・・・。




その後の記憶がありません(爆)




帰ってきた私の手には大きなビニール袋が・・・タラ~




また、やってしまった・・・ダウン  


Posted by Worker bee at 21:34Comments(2)キャンプギア

2014年10月13日

出撃予定のはずが・・・

土・日で出撃予定のはずが台風19号によりあえなく撃沈・・・ガーン

今回のソロ出撃には2つのアイテムを新たに導入し、

ぬくぬくで快適!ソロ焼肉キャンプ!

のはずだったのにぃ~~~くやしぃ~~~怒

まぁ、天候だけはどうにもなりませんね^^;

と、言う訳でデビュー出来なかった2つのアイテムです。



  左:カセットフー マーベラス CB-MVS-1-OR
  右:カセットガス アウトドアヒーター CB-ODH-1-OR

色はサンセットオレンジで統一してみましたニコニコ

マーベラスは「その関係筋」の方から聞くと廃盤になるのではないかという噂が・・・(不確定な情報です)
最近、どーも底値の様な気がしますのでチェックされてる方は早めの入手がよろしいかと。

さぁ、次に出撃できるのはいつのことやら・・・。



イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス サンセットオレンジ
イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス サンセットオレンジ

おしゃれなカセットコンロで楽しいキャンプライフを!



  


Posted by Worker bee at 19:22Comments(0)キャンプギア

2014年08月02日

初めての燻製

・・・「燻製」・・・

そう、それはキャンパーにとって「避けて通れない料理」である。

今まで「自称ソロキャンパー」で通してた私にとって、「あんなもの(失礼)はファミキャンのパパさんだけがするものさ~♪」と、興味が沸くことすらなかった。

しかし、私の最終目標が「家族を連れてファミキャンをすること」となった近年は、「いかにキャンプに興味すらない家族の意識をこちら側へ向けるか?」が課題となっております。

と、言う訳で購入してみました~♪

キャプテンスタッグ:「ミニ燻製鍋」
SOTO:「燻製の素(黒樽ウイスキーオーク)」

もちろん「燻製ははじめてピンクの星ですが、この日のために向けネット等で情報収集&イメージトレーニングは完璧のはず・・・ですっチョキ

「ミニ燻製鍋」にアルミホイルを敷き、中にチップを投入します。量は「テキトー」です。

具材はコチラ。家族に事前にアンケートを取り「もっともハズレが無い物」にしております(爆)

燻製場所はコチラ。本日高知県は台風12号の影響で「ゲリラ豪雨並みの大雨」となっており、ウッドデッキは「水浸し」のため、やむなくカーポート下にてチャレンジです。(通行人が「チラッ」と見ていく視線がとても痛かったタラ~

バーナーを着火し、しばらく待つと煙が出ます。そしたら具材をセットし約20分燻します♪

出来上がり♪ 

う~む、色が薄いような・・・。風も強かったから風防もすべきだったかな汗
ちなみにウィンナーが1個少ないのは・・・「落とした」からですダウン

でもまぁ、食べてみると洋酒のほんのりした甘い香りが付いて・・・タマゴが大好評でした♪

「ふふふ・・・これでまた一歩、ファミキャン実行に近づいたなクラッカー

ちなみに我が家族、なぜにキャンプに行きたがらないか以前に聞いたことがありますが・・・




次女(3歳)=「おばけイヤっ!」(暗いからオバケが出ると思っているらしい。)




長女(6歳)=「虫が出るからイヤっ!!」(う~む、蚊取り線香や防虫スプレー完備でなんとか・・・)






嫁さん(秘密w)=「虫はいるし、暑いし、何より狭いところ(テント)がイヤ!!!(閉所恐怖症)」(・・・orz)



前途多難です。はたしてファミキャンの夢は実現するのか~!?



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス ミニ燻製鍋
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス ミニ燻製鍋

燻製が初めての私でも簡単に出来ました♪安いし買って損は無いですよ~!

  


Posted by Worker bee at 22:07Comments(0)キャンプギア