2016年06月11日
出張中~♪
皆さま、おはようございま~す
最近、出張ばっかりで更新が滞っておりました
今は出張中で秋葉原に宿泊しています
今回はあまりに出張が立て続いたので会社に許可を得て、以下のスケジュールになっています
5月30日~6月3日 愛媛県出張
6月 9日 北海道で会議
6月10日 飛行機で東京へ(北海道→高知までの直行便がないため)
明日まで東京にいるつもりです。
と、いうわけで昨日、行ってまいりました

WILD-1 デックス東京ビーチ店
現地に到着したのが13:40
田舎者の私には刺激が強すぎました
世の中にはこんなにもアウトドア商品数が存在するのか?とも思えるような展示ぶり(大げさ?)

写真撮るのも忘れて見てたのでコレしかない
でも結局何一つ買ってません(爆)
いくつか欲しいものはあったので後日オンラインショップにて購入したいと思います。
さぁ、今日はアメ横あたりでミリタリー関係(もちろんキャンプに使えそうな物を物色)と秋葉原でPC関連を見て回りたいと思います
今日は五反田で「コールマンファミリーセール」があるみたいですが、ネットで調べてみるとランタンは毎年そんなに値引きしていないみたいなのでパス・・・かな
では、行ってきま~す

最近、出張ばっかりで更新が滞っておりました

今は出張中で秋葉原に宿泊しています

今回はあまりに出張が立て続いたので会社に許可を得て、以下のスケジュールになっています

5月30日~6月3日 愛媛県出張
6月 9日 北海道で会議
6月10日 飛行機で東京へ(北海道→高知までの直行便がないため)
明日まで東京にいるつもりです。
と、いうわけで昨日、行ってまいりました


WILD-1 デックス東京ビーチ店
現地に到着したのが13:40
田舎者の私には刺激が強すぎました

世の中にはこんなにもアウトドア商品数が存在するのか?とも思えるような展示ぶり(大げさ?)

写真撮るのも忘れて見てたのでコレしかない

でも結局何一つ買ってません(爆)
いくつか欲しいものはあったので後日オンラインショップにて購入したいと思います。
さぁ、今日はアメ横あたりでミリタリー関係(もちろんキャンプに使えそうな物を物色)と秋葉原でPC関連を見て回りたいと思います

今日は五反田で「コールマンファミリーセール」があるみたいですが、ネットで調べてみるとランタンは毎年そんなに値引きしていないみたいなのでパス・・・かな

では、行ってきま~す


タグ :WILD-1
2016年04月10日
2016 奥四万十博
皆様、こんばんは
長らく更新が滞り大変申し訳ありませーん
私の仕事は1月から3月末までは1年の売上げの70%を占める大事な時期でして殆ど休みがない状態でした
そんな仕事もほぼ終わり通常の状態に戻りましたので今日は家族サービスをしてまいりました
(いきなりソロキャンは流石に・・・ここで家族のご機嫌を取った上で後日のお楽しみに(笑))←心の声
あ、キャンプ関連は最後のほうに「チラッ」とだけしか出てこないので、「働き蜂の家族サービスなんぞ・・・興味無いわーい!」という方はスルーしてくださいね~♪
奥四万十博とは・・・(以下、公式HPより抜粋)
「2016奥四万十博」は、高知県の高幡広域5市町で
開催する旅の誘客キャンペーンです。
日本最後の清流四万十川、日本かわうその生息が最後に確認された新荘川。四国カルストの山麓にその源を発し、流域に暮らす人々の生活に寄り添いながらゆったりと流れ、やがて太平洋に注いで豊穣の海を育んでいます。
山川海が織りなす日本の原風景が今も鮮やかに残る、奥四万十地域。都会の人々がこの地を訪ね、その自然や旬の味覚、素朴な人情に触れるとき、いつの間にか素の自分を取り戻し、リフレッシュされていることに気付くに違いありません。
そんな“すっぴんデトックスの旅”を私たちは提供します。
【開催期間】
平成28年4月10日[日]〜12月25日[日]
【開催エリア】
高知県の高幡広域5市町 須崎市/中土佐町/四万十町/梼原町/津野町
・・・抜粋は以上です。このように長期にわたり実施されるらしく、今日はそのオープニングイベントでした。
会場では・・・

鼓笛隊の演奏からスタート

続いて「ゆるキャラ達」の行進

カミさんが「旦那(私)より好きかも」と豪語する「かつおにゃんこ」

須崎市名物「鍋焼きラーメン」

娘達が食べてたケーキ(名前分からず)

ゆるキャラのダンスショーがあったり・・・

トークショー(?)があったり・・・

高知名物「鰹のタタキ」の体験・試食があったり・・・
様々な名物が販売されているので、気に入った物をどんどん買って食べていく我が家族。
そこへ・・・
N○Kのカメラが来襲!!
事前に何も言われずにずっと撮られる我が家族。
今まで和気藹々と喋りながら、順調にテーブルの上に広げられた名物を平らげていたのに途端に無口。そして動きがギクシャク
カメラに耐性の無いド素人ぶりを如何なく発揮しておりました
(夜、ニュースを確認すると長女が焼き鳥を食べる顔がドアップでした。他は一切カット(笑))

帰りは長浜の八幡宮様で桜を見て帰りました
さて、ここで終わらないのが、この私!
ちゃんとキャンプ用品を購入しております

土佐龍さんの「ひのきのまな板」
そして帰りに寄ったスーパーのガチャガチャコーナーで見つけたコレ!


あと1種類でコンプなんだけどなぁ
2ヶ月もの放置していた我がブログ。その間にもたくさんの方が訪問してくれたみたいで・・・
その間もキャンプ用品の物欲処理はちゃくちゃくと進めておりましたので後日、報告させて頂きますね~♪

長らく更新が滞り大変申し訳ありませーん

私の仕事は1月から3月末までは1年の売上げの70%を占める大事な時期でして殆ど休みがない状態でした

そんな仕事もほぼ終わり通常の状態に戻りましたので今日は家族サービスをしてまいりました

(いきなりソロキャンは流石に・・・ここで家族のご機嫌を取った上で後日のお楽しみに(笑))←心の声
あ、キャンプ関連は最後のほうに「チラッ」とだけしか出てこないので、「働き蜂の家族サービスなんぞ・・・興味無いわーい!」という方はスルーしてくださいね~♪
奥四万十博とは・・・(以下、公式HPより抜粋)
「2016奥四万十博」は、高知県の高幡広域5市町で
開催する旅の誘客キャンペーンです。
日本最後の清流四万十川、日本かわうその生息が最後に確認された新荘川。四国カルストの山麓にその源を発し、流域に暮らす人々の生活に寄り添いながらゆったりと流れ、やがて太平洋に注いで豊穣の海を育んでいます。
山川海が織りなす日本の原風景が今も鮮やかに残る、奥四万十地域。都会の人々がこの地を訪ね、その自然や旬の味覚、素朴な人情に触れるとき、いつの間にか素の自分を取り戻し、リフレッシュされていることに気付くに違いありません。
そんな“すっぴんデトックスの旅”を私たちは提供します。
【開催期間】
平成28年4月10日[日]〜12月25日[日]
【開催エリア】
高知県の高幡広域5市町 須崎市/中土佐町/四万十町/梼原町/津野町
・・・抜粋は以上です。このように長期にわたり実施されるらしく、今日はそのオープニングイベントでした。
会場では・・・

鼓笛隊の演奏からスタート

続いて「ゆるキャラ達」の行進

カミさんが「旦那(私)より好きかも」と豪語する「かつおにゃんこ」


須崎市名物「鍋焼きラーメン」

娘達が食べてたケーキ(名前分からず)

ゆるキャラのダンスショーがあったり・・・

トークショー(?)があったり・・・

高知名物「鰹のタタキ」の体験・試食があったり・・・
様々な名物が販売されているので、気に入った物をどんどん買って食べていく我が家族。
そこへ・・・
N○Kのカメラが来襲!!
事前に何も言われずにずっと撮られる我が家族。
今まで和気藹々と喋りながら、順調にテーブルの上に広げられた名物を平らげていたのに途端に無口。そして動きがギクシャク

カメラに耐性の無いド素人ぶりを如何なく発揮しておりました

(夜、ニュースを確認すると長女が焼き鳥を食べる顔がドアップでした。他は一切カット(笑))

帰りは長浜の八幡宮様で桜を見て帰りました

さて、ここで終わらないのが、この私!
ちゃんとキャンプ用品を購入しております


土佐龍さんの「ひのきのまな板」
そして帰りに寄ったスーパーのガチャガチャコーナーで見つけたコレ!


あと1種類でコンプなんだけどなぁ

2ヶ月もの放置していた我がブログ。その間にもたくさんの方が訪問してくれたみたいで・・・

その間もキャンプ用品の物欲処理はちゃくちゃくと進めておりましたので後日、報告させて頂きますね~♪
2015年10月29日
196さんのブース行ってきました♪
皆さん、こんばんは
いきなりですが私の住む「高知県」って「森林率全国No,1」なのです。
もちろん、森林面積では北海道が1番なのですが、森林率では1位、2位は確か岐阜県です。
そんな県ですので昔から林業が盛んでして木に携わるお仕事をされている方々もたくさんいらっしゃいます
そんな高知県で「高知県産材(主にヒノキ)を使ってキャンプ用品を作っている会社がある」という情報を得たのが約2週間前。
いつもナチュログを寝る前に見ているのですが、その時にたまたま見つけました。
「196 ひのきのキャンプ用品専門店」(http://196km.com/)
ネット販売だけなのですが、「実店舗はないですか?」と問い合わせたところ「10月29日~31日にイベントで展示していますので宜しければお越し下さい」という丁寧なお返事を頂き、早速行って参りました

コチラで展示されています。
・・・え?平日なのに仕事はどうしたって?
・・・・・・・・・・・
「もちろん仕事中で「社会見学」という建前で行きました!(爆)」

こちらのブースです。(テーブルが3段重ねられてますね)
代表取締役Y様、ネット店長S様としばしお話をさせて頂きましたが「そこまでこだわるか!?」という熱い職人魂を感じるお話をたくさん聞かせてくれました。
今の発売しているテーブルを創り上げるまでに100台以上の試作品を作られたとか・・・。
お客様から要望を頂いているアイデアは「こんなの」とか「こんなの」があって試行錯誤の毎日・・・とか。
新しい開発中の製品も見させて頂きましたが、どれも丁寧に作っているなぁと思いました。そりゃ購入希望者続出で生産が追いつかないのも頷けます。
生産が間に合わないため展示してあるテーブルもご自身がキャンプで使っているものを持ってきていると仰ってました
それと、こんなのも頂いちゃいました


コースター(ひのきの香りが癒されます)

カッティングボード(ひのきの香りを楽しめるよう真空パックになっています)
日本の主なキャンプメーカーって新潟県に集中してますし、大都市圏には直営店や専門店もあります。
「忘れ去られた土地」みたいな高知県において、こういった会社さんが頑張っているのが嬉しくて・・・勝手ながら応援しております(笑)
Y様・S様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
(テーブルはあの後「入荷連絡」に登録させてもらいました)

いきなりですが私の住む「高知県」って「森林率全国No,1」なのです。
もちろん、森林面積では北海道が1番なのですが、森林率では1位、2位は確か岐阜県です。
そんな県ですので昔から林業が盛んでして木に携わるお仕事をされている方々もたくさんいらっしゃいます

そんな高知県で「高知県産材(主にヒノキ)を使ってキャンプ用品を作っている会社がある」という情報を得たのが約2週間前。
いつもナチュログを寝る前に見ているのですが、その時にたまたま見つけました。
「196 ひのきのキャンプ用品専門店」(http://196km.com/)
ネット販売だけなのですが、「実店舗はないですか?」と問い合わせたところ「10月29日~31日にイベントで展示していますので宜しければお越し下さい」という丁寧なお返事を頂き、早速行って参りました


コチラで展示されています。
・・・え?平日なのに仕事はどうしたって?
・・・・・・・・・・・
「もちろん仕事中で「社会見学」という建前で行きました!(爆)」

こちらのブースです。(テーブルが3段重ねられてますね)
代表取締役Y様、ネット店長S様としばしお話をさせて頂きましたが「そこまでこだわるか!?」という熱い職人魂を感じるお話をたくさん聞かせてくれました。
今の発売しているテーブルを創り上げるまでに100台以上の試作品を作られたとか・・・。
お客様から要望を頂いているアイデアは「こんなの」とか「こんなの」があって試行錯誤の毎日・・・とか。
新しい開発中の製品も見させて頂きましたが、どれも丁寧に作っているなぁと思いました。そりゃ購入希望者続出で生産が追いつかないのも頷けます。
生産が間に合わないため展示してあるテーブルもご自身がキャンプで使っているものを持ってきていると仰ってました

それと、こんなのも頂いちゃいました



コースター(ひのきの香りが癒されます)

カッティングボード(ひのきの香りを楽しめるよう真空パックになっています)
日本の主なキャンプメーカーって新潟県に集中してますし、大都市圏には直営店や専門店もあります。
「忘れ去られた土地」みたいな高知県において、こういった会社さんが頑張っているのが嬉しくて・・・勝手ながら応援しております(笑)
Y様・S様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
(テーブルはあの後「入荷連絡」に登録させてもらいました)

2015年10月22日
スポオソセール来ましたね~♪
皆さん、こんばんは~
もう、この日記書くのはブログ開始以来3回目・・・かな
半期に一度のスポオソセールのハガキが今日届きました

ん・・・?
ん!?

以前もこうだったっけ?いや、無かったはず!!
なんだかな~って感じです
明日仕事帰りに寄ってみようっと

もう、この日記書くのはブログ開始以来3回目・・・かな

半期に一度のスポオソセールのハガキが今日届きました


ん・・・?
ん!?

以前もこうだったっけ?いや、無かったはず!!
なんだかな~って感じです

明日仕事帰りに寄ってみようっと

タグ :スポーツオーソリティ
2015年06月20日
いざ、山渓へ!
昨晩23時にやっと帰ってきました( -。-) =3
さて、前回の続きですが、仕事をちゃちゃっと終わらせて別府港へ向かう途中、憧れと言っても過言ではない「山渓」さんに行って来ました(^^)d

さすがにショップ内で写真を撮る訳にはいかないので入り口の画像だけですが、こんなショップが高知にもあったらなぁ。。。
オガワ、スノーピーク、MSR、LODGE、Helinox、SOTO、ユニフレーム…こんなにたくさんの展示在庫を持ってる店舗はそうそうありません。

戦利品の数々
気づいたら1時間も店内にいました。コーヒービーンズキャニスターがずっと欲しかったので行った甲斐がありました♪
店員さんも親切。また機会があったら是非行きたいなぁ(^-^)
さて、前回の続きですが、仕事をちゃちゃっと終わらせて別府港へ向かう途中、憧れと言っても過言ではない「山渓」さんに行って来ました(^^)d

さすがにショップ内で写真を撮る訳にはいかないので入り口の画像だけですが、こんなショップが高知にもあったらなぁ。。。
オガワ、スノーピーク、MSR、LODGE、Helinox、SOTO、ユニフレーム…こんなにたくさんの展示在庫を持ってる店舗はそうそうありません。

戦利品の数々
気づいたら1時間も店内にいました。コーヒービーンズキャニスターがずっと欲しかったので行った甲斐がありました♪
店員さんも親切。また機会があったら是非行きたいなぁ(^-^)
2015年06月18日
いざ、宮崎へ!
皆さん、こんにちは
今、宮崎市に来ております。
…もちろん仕事で( ω-、)
宮崎市内のホテルで会議があるため、昨晩八幡浜に一泊して、翌朝一番のフェリーで臼杵港に上陸。
東九州自動車道にて先程宮崎へ到着しました。
会議は2時からということで、時間余りまくりの私は高知県には無い100均一のキャンドゥを五軒はしご。
目的は「すのこバット」。
そう、スチールベルトクーラーにピッタリはまるというアレです。
結果は惨敗( ;∀;) もう製造してないらしい((T_T))
昼飯に行ってみたのがココ。

「拉麺男(ラーメンマン)」

注文したのは「とんこつラーメン 700円」と「おにぎり 70円」
たまたまホテルの近くだったので寄っただけでしたが、店内には有名人のサインがズラーっと。
確かに美味しかった( ´∀`)
さぁ、会議なんてちゃちゃっと終わらせて、明日は都城市で午前中仕事。
それが終わったら別府まで戻ってフェリーに乗る予定ですが、このまま帰るのは勿体無い。
以前から九州に来たなら是非行ってみたかったアウトドアショップ「山渓さん」に行く予定です。
今回の出張はほとんどコレが目的とは口が裂けても言えません(笑)
今、宮崎市に来ております。
…もちろん仕事で( ω-、)
宮崎市内のホテルで会議があるため、昨晩八幡浜に一泊して、翌朝一番のフェリーで臼杵港に上陸。
東九州自動車道にて先程宮崎へ到着しました。
会議は2時からということで、時間余りまくりの私は高知県には無い100均一のキャンドゥを五軒はしご。
目的は「すのこバット」。
そう、スチールベルトクーラーにピッタリはまるというアレです。
結果は惨敗( ;∀;) もう製造してないらしい((T_T))
昼飯に行ってみたのがココ。

「拉麺男(ラーメンマン)」

注文したのは「とんこつラーメン 700円」と「おにぎり 70円」
たまたまホテルの近くだったので寄っただけでしたが、店内には有名人のサインがズラーっと。
確かに美味しかった( ´∀`)
さぁ、会議なんてちゃちゃっと終わらせて、明日は都城市で午前中仕事。
それが終わったら別府まで戻ってフェリーに乗る予定ですが、このまま帰るのは勿体無い。
以前から九州に来たなら是非行ってみたかったアウトドアショップ「山渓さん」に行く予定です。
今回の出張はほとんどコレが目的とは口が裂けても言えません(笑)
2015年05月29日
スポオソ作戦失敗でありますっ><ゝ
皆様こんばんは♪
先日のブログでスポオソオンラインショップにて¥93,000-を散財したことをお伝えしましたが・・・。
やっぱり奥方にナイショというのは止めた方が良いですね~。
注文したのが20日の0:30 。
「在庫あり」の商品なのですぐに出荷されるかと思いきや・・・。
オンラインショップの会員ページで毎日確認するも「出荷準備中」。。。
そうこうしている内に私は25日から4泊5日の出張。
「スポオソよ。頼むから出荷は29日以降にしてくれ。」という願いもむなしくドンピシャで26日に出荷完了のメールが・・・orz
・・・で、28日の夜に奥方から着信。
どうなったかは・・・
ご想像にお任せします(爆)
・・・で、本日出張から帰宅したら玄関に山積みのダンボール。
出張の疲れもあるし、明日は次女の運動会だし、何より奥方の視線が怖いので開封は日曜日にでもしようかな。

娘達を何とかコチラ側に取り込んで記念写真
先日のブログでスポオソオンラインショップにて¥93,000-を散財したことをお伝えしましたが・・・。
やっぱり奥方にナイショというのは止めた方が良いですね~。
注文したのが20日の0:30 。
「在庫あり」の商品なのですぐに出荷されるかと思いきや・・・。
オンラインショップの会員ページで毎日確認するも「出荷準備中」。。。
そうこうしている内に私は25日から4泊5日の出張。
「スポオソよ。頼むから出荷は29日以降にしてくれ。」という願いもむなしくドンピシャで26日に出荷完了のメールが・・・orz
・・・で、28日の夜に奥方から着信。
どうなったかは・・・
ご想像にお任せします(爆)
・・・で、本日出張から帰宅したら玄関に山積みのダンボール。
出張の疲れもあるし、明日は次女の運動会だし、何より奥方の視線が怖いので開封は日曜日にでもしようかな。

娘達を何とかコチラ側に取り込んで記念写真

タグ :スポーツオーソリティ
2015年05月22日
UCC BLACK飲みまくり~♪
スポーツオーソリティのセール真っ最中ですね
皆様の豪気な買い物ブログ、楽しく読ませてもらっております
かくいう私もスポオソオンラインショップで¥93,000-、実店舗で¥11,000-を散財いたしましたぁぁぁぁぁ・・・。
まだ、奥方には報告していません。ブツも未だ発送準備中みたいですし、実店舗も在庫が無く取り寄せ待ちの状態です。
ひっそり持ち帰って隠すしかないな(-_★)
・・・などと考えております
さぁ、皆様「缶コーヒー」って飲んでますか~?
今、UCCのBLACK6缶パックを4パック買うともれなく下記のものがもらえるらしいですよ

私はこのバッグを3色全て貰うために頑張ってます(笑)

これはいらないかな~。
6缶パックはスーパーやドラッグストアが安いですよ

皆様の豪気な買い物ブログ、楽しく読ませてもらっております

かくいう私もスポオソオンラインショップで¥93,000-、実店舗で¥11,000-を散財いたしましたぁぁぁぁぁ・・・。
まだ、奥方には報告していません。ブツも未だ発送準備中みたいですし、実店舗も在庫が無く取り寄せ待ちの状態です。
ひっそり持ち帰って隠すしかないな(-_★)
・・・などと考えております

さぁ、皆様「缶コーヒー」って飲んでますか~?
今、UCCのBLACK6缶パックを4パック買うともれなく下記のものがもらえるらしいですよ


私はこのバッグを3色全て貰うために頑張ってます(笑)

これはいらないかな~。
6缶パックはスーパーやドラッグストアが安いですよ

2015年05月18日
皆様、招集がかかりましたっ><ゝ
遂に今年も来ました召集令状!

この日のためにオンラインショップの「お気に入り」に入れた数々の商品
総額6万近くになってる・・・
女王蜂様(妻)に事前に言うべきか言わざるべきか・・・そこが問題だ

この日のためにオンラインショップの「お気に入り」に入れた数々の商品

総額6万近くになってる・・・

女王蜂様(妻)に事前に言うべきか言わざるべきか・・・そこが問題だ

2013年06月07日
出張中でもアウトドア♪
さて、本日は愛媛県三瓶町に出張してきました。
メーカーの方と私の2名で「三瓶町内の公園」にてお仕事です。
お昼になり「ご飯どうしましょう?」となり・・・ナビやスマホで近くの店を探すも・・・ない!ない!?なぁ~んもない!!!
続きを読む
メーカーの方と私の2名で「三瓶町内の公園」にてお仕事です。
お昼になり「ご飯どうしましょう?」となり・・・ナビやスマホで近くの店を探すも・・・ない!ない!?なぁ~んもない!!!
続きを読む
2013年04月29日
ご挨拶♪
皆様、初めまして m(--)m
いきなり回想になりますが、30歳手前で結婚し、怖いけどしっかり者の嫁さんと可愛い二人の娘にも恵まれ・・・4年が経過した頃、こんなことを考えるようになりました。
「平日は朝早くから夜遅くまで仕事」
「休日は家族サービス(ほとんどがお買い物)」
ずっとこの繰り返し・・・このままで良いのか? 否っ!!
と、言うわけで一念発起。結婚前までは「趣味に生きる男」として「釣り」「バイク」「キャンプ」を満喫してた私。。。
この中からひとつだけ生活に取り入れてみようと考えた結果、「命の危険度(家族を残して死ねないw)」を最大限に考慮して「キャンプを人生の趣味」にしてみようと考えました。(←大げさですなぁ)
以来、年に1~2回、嫁さんに頼み込みソロキャンプへ行くことが私の生き甲斐になっています。
でもキャンプ場へ行くと目につくのはファミリーキャンパーの皆様。
「いつか家族とファミリーキャンプしたい」
最近、そう思うようになりました。でも嫁さんを含む女性三人衆は大の虫嫌い、そして下の娘はまだ1歳・・・とてもキャンプなんて無理っぽいです。
と、言うわけでキャンプ場で一人テントを設営してはファミキャンサイトを覗き込み、「あんな道具があるんだ!?」「大型テントはどうやって立てるんだろ?」などと、ファミキャンデビューに向けての勉強中です。
それまではソロキャンプや道具の記事が主になりますが、皆様どうか暇つぶしにでも読んでやって下さい。
いきなり回想になりますが、30歳手前で結婚し、怖いけどしっかり者の嫁さんと可愛い二人の娘にも恵まれ・・・4年が経過した頃、こんなことを考えるようになりました。
「平日は朝早くから夜遅くまで仕事」
「休日は家族サービス(ほとんどがお買い物)」
ずっとこの繰り返し・・・このままで良いのか? 否っ!!
と、言うわけで一念発起。結婚前までは「趣味に生きる男」として「釣り」「バイク」「キャンプ」を満喫してた私。。。
この中からひとつだけ生活に取り入れてみようと考えた結果、「命の危険度(家族を残して死ねないw)」を最大限に考慮して「キャンプを人生の趣味」にしてみようと考えました。(←大げさですなぁ)
以来、年に1~2回、嫁さんに頼み込みソロキャンプへ行くことが私の生き甲斐になっています。
でもキャンプ場へ行くと目につくのはファミリーキャンパーの皆様。
「いつか家族とファミリーキャンプしたい」
最近、そう思うようになりました。でも嫁さんを含む女性三人衆は大の虫嫌い、そして下の娘はまだ1歳・・・とてもキャンプなんて無理っぽいです。
と、言うわけでキャンプ場で一人テントを設営してはファミキャンサイトを覗き込み、「あんな道具があるんだ!?」「大型テントはどうやって立てるんだろ?」などと、ファミキャンデビューに向けての勉強中です。
それまではソロキャンプや道具の記事が主になりますが、皆様どうか暇つぶしにでも読んでやって下さい。