ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Worker bee
Worker bee
20代の頃よりキャンプの楽しさに目覚めてしまい、小遣いの8割をキャンプ用品につぎ込む毎日・・・。
怖いながらもしっかりしたカミさんと、大の虫嫌いの2人娘をキャンプに連れ出したく洗脳中ですが今だにファミキャンは実現していません(涙)
最近、ようやく長女が一緒に行ってくれるようになって嬉しいのですが、「いつまで一緒に行ってくれるのだろう?」と内心寂しく思う親ばかです(笑)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年10月29日

196さんのブース行ってきました♪

皆さん、こんばんはニコニコ

いきなりですが私の住む「高知県」って「森林率全国No,1」なのです。
もちろん、森林面積では北海道が1番なのですが、森林率では1位、2位は確か岐阜県です。
そんな県ですので昔から林業が盛んでして木に携わるお仕事をされている方々もたくさんいらっしゃいますニコニコ

そんな高知県で「高知県産材(主にヒノキ)を使ってキャンプ用品を作っている会社がある」という情報を得たのが約2週間前。
いつもナチュログを寝る前に見ているのですが、その時にたまたま見つけました。

「196 ひのきのキャンプ用品専門店」(http://196km.com/)

ネット販売だけなのですが、「実店舗はないですか?」と問い合わせたところ「10月29日~31日にイベントで展示していますので宜しければお越し下さい」という丁寧なお返事を頂き、早速行って参りました音符


196さんのブース行ってきました♪

 コチラで展示されています。

・・・え?平日なのに仕事はどうしたって?

・・・・・・・・・・・

「もちろん仕事中で「社会見学」という建前で行きました!(爆)」

196さんのブース行ってきました♪

  こちらのブースです。(テーブルが3段重ねられてますね)

代表取締役Y様、ネット店長S様としばしお話をさせて頂きましたが「そこまでこだわるか!?」という熱い職人魂を感じるお話をたくさん聞かせてくれました。

今の発売しているテーブルを創り上げるまでに100台以上の試作品を作られたとか・・・。

お客様から要望を頂いているアイデアは「こんなの」とか「こんなの」があって試行錯誤の毎日・・・とか。

新しい開発中の製品も見させて頂きましたが、どれも丁寧に作っているなぁと思いました。そりゃ購入希望者続出で生産が追いつかないのも頷けます。
生産が間に合わないため展示してあるテーブルもご自身がキャンプで使っているものを持ってきていると仰ってましたタラ~

それと、こんなのも頂いちゃいました音符

196さんのブース行ってきました♪

196さんのブース行ってきました♪

  コースター(ひのきの香りが癒されます)

196さんのブース行ってきました♪

  カッティングボード(ひのきの香りを楽しめるよう真空パックになっています)

日本の主なキャンプメーカーって新潟県に集中してますし、大都市圏には直営店や専門店もあります。
「忘れ去られた土地」みたいな高知県において、こういった会社さんが頑張っているのが嬉しくて・・・勝手ながら応援しております(笑)

Y様・S様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
(テーブルはあの後「入荷連絡」に登録させてもらいました)ちょき




同じカテゴリー(その他)の記事画像
出張中~♪
2016 奥四万十博
スポオソセール来ましたね~♪
いざ、山渓へ!
いざ、宮崎へ!
スポオソ作戦失敗でありますっ><ゝ
同じカテゴリー(その他)の記事
 出張中~♪ (2016-06-11 08:59)
 2016 奥四万十博 (2016-04-10 22:09)
 スポオソセール来ましたね~♪ (2015-10-22 22:33)
 いざ、山渓へ! (2015-06-20 13:48)
 いざ、宮崎へ! (2015-06-18 13:14)
 スポオソ作戦失敗でありますっ><ゝ (2015-05-29 21:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
196さんのブース行ってきました♪
    コメント(0)