ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Worker bee
Worker bee
20代の頃よりキャンプの楽しさに目覚めてしまい、小遣いの8割をキャンプ用品につぎ込む毎日・・・。
怖いながらもしっかりしたカミさんと、大の虫嫌いの2人娘をキャンプに連れ出したく洗脳中ですが今だにファミキャンは実現していません(涙)
最近、ようやく長女が一緒に行ってくれるようになって嬉しいのですが、「いつまで一緒に行ってくれるのだろう?」と内心寂しく思う親ばかです(笑)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年04月07日

薪割り用の斧購入♪

皆様、こんばんは~^^

冬のキャンプはまったく問題ない働き蜂ですが、今回は一度もキャンプなし・・・><

年を取るにつれ「腰が重たく」なっております。(体重もね♪(涙))

さて、今日はアマゾンより届いたブツの開封。


薪割り用の斧購入♪

Hultafors(ハルタホース)のスプリット50です。


キャンプといえば「焚き火」!焚き火といえば「薪割り」ですよね~。

焚き火を見ながら薪を割る・・・くぅ~しびれるぜっ!(オイ)

と、言う訳で買いましたが新品のヒッコリー柄の色が気に入らない。。。

そう!「まるで新品ぢゃないか!?」(新品です)


心の中の私=「そう!私は自他(←「他」は除いてください)共に認めるベテランキャンパーのはず。今更新品の斧を入手したなんて恥ずかしくて誰にもいえない」


心の中の私=「そう!私が落としたのは金の斧や銀の斧ではなく、ましてや新品の斧ではない。使い古した斧なのだ~><b」


という訳で塗ってみましょう~。


薪割り用の斧購入♪

用意したものはサンドペーパー・ハケ・塗料(オイル)です。

ペットボトルに入っているのは「オスモカラーのウォルナット色」です。

背景のフローリングはこの塗料を使っています。新築時に大工さんから補修用にもらっていたものです。

目指すはまさにこのフローリングの色なのです。


・・・・・・・・作業中・・・・・・・・


1.サンドペーパーで荒削りをしてオイルが乗りやすくします。

2.オイルをハケで塗り、2~3分置いてからウエスでふき取ります。

3.「2」の作業を3回繰り返します。


・・・・・・・・結果は・・・・・・・・


薪割り用の斧購入♪

・・・あんまり変わってない・・・orz

サンドペーパーの当て方が足らなかったかな^^:

今度の土日はキャンプのお誘いを受けているのでデビューさせてみます♪





同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
SOTO ST-310のアップグレードを実施♪
RAVPower ソーラーチャージャー
ふるさと納税でNANGAのシュラフ♪
念願のHelinox タクティカルコット購入♪
改装につき閉店セール
ペグケース刷新
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 SOTO ST-310のアップグレードを実施♪ (2016-05-12 22:35)
 RAVPower ソーラーチャージャー (2016-05-09 20:14)
 ふるさと納税でNANGAのシュラフ♪ (2016-05-08 15:41)
 念願のHelinox タクティカルコット購入♪ (2016-04-23 23:09)
 改装につき閉店セール (2016-04-14 21:31)
 ペグケース刷新 (2016-04-12 20:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪割り用の斧購入♪
    コメント(0)