ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Worker bee
Worker bee
20代の頃よりキャンプの楽しさに目覚めてしまい、小遣いの8割をキャンプ用品につぎ込む毎日・・・。
怖いながらもしっかりしたカミさんと、大の虫嫌いの2人娘をキャンプに連れ出したく洗脳中ですが今だにファミキャンは実現していません(涙)
最近、ようやく長女が一緒に行ってくれるようになって嬉しいのですが、「いつまで一緒に行ってくれるのだろう?」と内心寂しく思う親ばかです(笑)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月30日

♪ユーティリティベッド♪

皆さん、こんばんは~(^o^)ノ

今日ご紹介する商品は「ゼビオのユーティリティベッド」ですアップ

そう、前回のキャンプの計画を練っている時に「なんとか涼しく眠れる方法はないものか・・・」と思案しながら諸先輩方のブログを拝見してるうちに、あるアイテムに目が止まりました。



去年、会社の近くにゼビオがOPENしまして、早速買ってきちゃいました。¥1,990-とはお安いですね~ニコニコ

さて、性能は如何なものでしょうか?早速組み立ててみましょう♪


収納袋から中身を取り出すと、こんな感じです。

ポールを連結してスリーブへ差し込みます。

ポールにある穴に脚部を差し込みます。この時、ポールの穴を若干内側へ向けることが簡単に差し込めるコツです。
脚部を4本差し込めば完成です。初めてで説明書はまったく読まずに所要時間約5分ビックリ

あっという間に完成~♪長女がはしゃいでます(笑)

次女にも見つかり購入者を差し置いて一番乗りぃ、長女は2番乗りぃ~ガーン


78kgの私が乗っても問題なさそうでした。説明書には「耐荷重80kg」の文字・・・ギリギリやんタラ~
ちょっとダイエットしようと思った1日でした・・・。


先日のキャンプで初出動させました。テントは「アメニティドームS」です。
乗り降りに「壊れないか」気を遣いますが思ったより丈夫です。

カラーも「ブラック」他、全4色のラインナップのようですね。
シーズン真っ盛りなんで私が行った時も各色2つずつぐらいしかありませんでした。
詳しくは下記URL(ゼビオの商品紹介ページ)にて キラキラ

http://www.supersports.co.jp/20140501outdoor/outdoor/products/553F3HF401/index.html


  


Posted by Worker bee at 23:21Comments(0)キャンプギア

2014年07月28日

久々のキャンプ♪

久々のブログ更新です。
1年以上、更新がなかった理由は・・・実は去年の6月頃より「家を買おう」ということになり仕事&子育て&睡眠以外の時間を全て「マイホーム取得のための勉強」に充てることとしまして、趣味は一切封印。
土地取得・家の設計打合せなど苦労もありましたが無事に今年の5月17日に新居に入居致しました。

引っ越しの荷物の片付けもほぼ終わったため・・・

「私は自由だ~!趣味解禁~!!」

と、いうことで7月26日。全国が猛暑日となる中、行ってきました。



毎回お馴染みのホームグラウンド「天満宮前キャンプ場」です。

世間のチビッコは既に夏休み中。。。幕を張る場所が少ない状況も考慮し、9:20に現地入りしました。

心配は見事に的外れ。誰もいませんw


































いつもの場所を陣取りましょう~♪

本日はアメドSを設営。ですが、暑い!ものすごい勢いで汗が出てきます。
汗だくになりながら設営が完了し、少し早いですがお昼ご飯にしましょう♪


































KALDIで買ったカレー(¥300ぐらい)。 いつも¥88のだからプチ贅沢です。


































炊飯はメスティンで。お米は1合、水加減は「リベットの真ん中よりちょい下」がマイレシピです。


































こんな感じで炊飯。画像には無いですが吹きこぼれ防止にレトルトカレーを蓋の上にON。


































ご飯が炊けました。本当にメスティンは使いやすいですね。


































カレーライスの完成♪ いただきま~す!!

お腹もいっぱいになったし、「昼寝でもすっかな~」とテントに潜り込むと・・・「アッツっ!!」
サウナ状態です。30分粘りましたが眠るとこのまま目が覚めずにあの世へ行ってしまうかも!?(雪山遭難かいw)
結局汗だくになって木陰に退避し、スマホで周辺の情報を調査すると面白いもの発見!

「久万秋の湧水」・・・天満宮前キャンプ場から車で5分程度。地元の方々も炊飯やコーヒーに使うため汲みにくる銘水。

・・・と、いう訳で水筒を持って行ってみました。


































ちゃんと看板も建ってます。


































こんな感じ。飲んでみると水は冷たくて美味しい。


































今晩の炊飯&コーヒー用に少し頂戴します。自然の恵みですね~。

私が着いた時には郵便配達の方が休憩しておられました。帰る時には三重ナンバーの車からポリタンクを持った2人組が。有名なんですね。

晩御飯の炊飯でこの湧水を使ってみましたが、すみません、味音痴の私には違いが分かりません><
「違いが分かる男」に早くなれるよう頑張ります。m__m

ご飯を食べたらすることがなくなり、四万十川に入ったり、周辺の散策をして過ごします。


































ホタルを発見したり・・・


































フライシートの上でくつろぐカエルさんがいたり・・・

20:30には就寝するためテントへ入りましたが暑くて眠れたもんじゃありません。
やっぱり夏用のテント構えないとな~。と思いながら5:00から撤収作業開始。
ゆっくり片づけて朝食を取り、自宅に9:30に帰宅しました。

・・・その後は娘たちに捕まり買い物へ駆り出されてクタクタになった2日間でした。。。


  


Posted by Worker bee at 13:56Comments(0)キャンプギア

2013年06月23日

雑誌のおまけに夢中♪

皆様こんばんは^^

今日は数年ぶりに釣り(堤防でチョイ投げでキス釣り)に行くも、坊主で帰ってきたWorker beeです><
先日の台風四号の影響で濁りが取れていなかったのが敗因と思われます(←言い訳w)

さて、最近のアウトドア雑誌の付録は良い物がありますね~♪
それも有名ブランドとコラボした物が多く、機能・質感も「付録とは思えないもの」が多いような気がします。



それでは一気に開封しちゃいましょう~♪

  続きを読む


Posted by Worker bee at 22:53Comments(2)キャンプギア

2013年06月11日

GENTOS EX-837NX

皆様こんばんは。

今週末は土曜日の午前中「子供の参観日&南海地震避難訓練」、午後「嫁さん歯医者のため子守」。
日曜日は「法事」および「買い物」と分単位でのスケジュールを組まれてる私です。。。

過労死するっちゅーねん!!

と、言うわけでフィールドに出れない鬱憤を「物欲処理」で発散させるべく購入したのが・・・・。



  続きを読む


Posted by Worker bee at 23:43Comments(2)キャンプギア

2013年06月02日

Nalgeneのボトルについて

Nalgeneのボトルといえば、水筒(オアシスなど)や調味料入れなどでアウトドアやキャンプに重宝されています。

私も塩・砂糖・コーヒー・しょうゆ・油など様々な調味料を入れています。

他にもキッチン用品なんかもリリースされているみたいですね。

このナルゲン・・・研究用のボトルとして開発されたのが始まりのようです。

試薬やサンプリングした物質を入れるための容器であり、その目的から容器からの溶出が無いことが第一条件となります。もし、サンプリングした水等に、容器から何かの物質が溶出すれば研究目的のサンプリング用容器としては使い物になりません。

また、高密閉性を備えることで試薬などを入れるのに適しているのです。



  続きを読む


Posted by Worker bee at 16:08Comments(2)キャンプギア

2013年05月25日

Coleman ホットサンドイッチクッカー

ホットサンド

そう!それはキャンパー定番のメニューであり、私にとっては長年の憧れのメニューでもありました。

バイクでのソロキャンプが主だった私にとって積載量に限界があり、今までホットサンドクッカーは「欲しいけどわざわざ持って行くまでも無い道具」として「物欲リスト」の中にランクインされつつも購入には至っていませんでした。

先日、仕事の帰りに某スポーツ大型店にいったところ「半期に一度のセール」を実施しており店内全品15%OFFになっているではありませんか!?

店内をくまなく見て周り、これを発見し購入しちゃいました。


Coleman ホットサンドイッチクッカー 柄が別体で収納に便利です

早速休日である今日、家の中で予行練習の開始です。


組立は柄をねじ込むだけで15秒で完成


6枚切食パンに好きな具を挟んでクッカーにセットします。
今日は「ハム&チーズ」「ポテトサラダ」の2種類を作ってみました。


ガスコンロの強火で片面あたり2分程度熱すると・・・。


完成です。こりゃ簡単だw

これで次回からのキャンプの朝食レパートリーが増えました。

スノーピークの「トラメジーノ」、イタリア商事の「ニュー・バウルー」、キャプテンスタッグの「ホットサンドトースター M-8617」と以前比較検討したこともありますが・・・

①柄が外れる(収納面)
②低価格(トラメは高すぎる^^;)
③パンに焼印が入る(子供が喜ぶ)

上記3点を全て満足したのが今回購入した理由となっています。

ちなみに予行練習後、保育園から帰ってきた子供に披露したところ喜んで食べてくれました♪









  続きを読む


Posted by Worker bee at 15:47Comments(4)キャンプギア

2013年05月04日

コールマンのウェットティッシュ♪

スーパーへ買い物に行ったときの話です。

我が家は基本、私(働き蜂)が娘2人を連れて店内をウロウロし、嫁さんが一人カートを押しながら買い物というスタンスです。
(いつの間にかこういうスタンスに・・・)

いつものように子供二人を連れ店の「お酒コーナー」に差し掛かった時、店員に呼び止められました。

店員「ア○ヒビールです~。良かったらいかがですか~?今なら6缶パックでおまけプレゼントします~。」

私、何を隠そう「超が付く下戸」でして・・・今まで酒を飲むと「鼻血が出たり」「声が出なくなったり」・・・w

まったく興味無かったのですが、おまけが入ったカゴを見た瞬間、動きが止まりました。



見覚えのある深いグリーンカラー、そして赤い背景に白いロゴ・・・。
「Coleman」のウェットティッシュではないですかっ!?

即座に店員(おばちゃん)に交渉開始。

私「僕、お酒飲めんのよ~。買わんとソレくれないの?」
店員「そうなんですよ~。買わないと無理なんです~♪」

くぅっ・・・足元見おってからに!しかし、私は酒が飲めん・・・ここは嫁に買わすか・・・!

振り返って嫁さんを探そうとしたとき、私の5m先でビール6缶パックを買い物カゴに入れている嫁さんが・・・!!(天使に見えましたw)

良くやった嫁よ!店員も私の連れ合いだと確信したのでしょう・・・私と店員(おまけのカゴを持って)が嫁さんに近づきます。

・・・が!?嫁さんが買い物カゴに入れていたのは「キ○ンビール」。。。

私「ア○ヒにしなさい!」
店員「ア○ヒにしてください!」

かしくて無事にコールマンのウェットティッシュをGET!

GW中なのでレジャー用品の販促品でアピールとは・・・ア○ヒの販促担当者にしてやられました。  


Posted by Worker bee at 23:32Comments(2)キャンプギア

2013年05月01日

引掛け坊主のインプレッション

ユニフレームよりリリースされている「引掛け坊主」

ずっと前から持ってはいましたが、今回初めてフィールドで使用しました。


タープポールの張り縄に取り付けて・・・


じゃ~ん♪ ・・・って、これだけですけど(^^;)


スノーピークのフォールディングワッパーカップもぶら~ん♪

そう!これがしたかっただけでありますっ(>o<)ゝ

キャンプしてる~って気分になれる一品ですが、使ってみて分かった事もあります。

物を引っ掛けたり、取り外したりするときに「両手を使わないとダメ」という点です・・・。
確かに強風が吹いても引っ掛けた物が絶対外れないのは重要ですが、サッと片手で物を脱着出来るようにして欲しかったなぁ。

使えるか使えないかは人それぞれですが、気分を盛り上げるアイテムでもあります。


  


Posted by Worker bee at 23:57Comments(2)キャンプギア