2014年07月28日
久々のキャンプ♪
久々のブログ更新です。
1年以上、更新がなかった理由は・・・実は去年の6月頃より「家を買おう」ということになり仕事&子育て&睡眠以外の時間を全て「マイホーム取得のための勉強」に充てることとしまして、趣味は一切封印。
土地取得・家の設計打合せなど苦労もありましたが無事に今年の5月17日に新居に入居致しました。
引っ越しの荷物の片付けもほぼ終わったため・・・
「私は自由だ~!趣味解禁~!!」
と、いうことで7月26日。全国が猛暑日となる中、行ってきました。

毎回お馴染みのホームグラウンド「天満宮前キャンプ場」です。
世間のチビッコは既に夏休み中。。。幕を張る場所が少ない状況も考慮し、9:20に現地入りしました。
心配は見事に的外れ。誰もいませんw

いつもの場所を陣取りましょう~♪
本日はアメドSを設営。ですが、暑い!ものすごい勢いで汗が出てきます。
汗だくになりながら設営が完了し、少し早いですがお昼ご飯にしましょう♪

KALDIで買ったカレー(¥300ぐらい)。 いつも¥88のだからプチ贅沢です。

炊飯はメスティンで。お米は1合、水加減は「リベットの真ん中よりちょい下」がマイレシピです。

こんな感じで炊飯。画像には無いですが吹きこぼれ防止にレトルトカレーを蓋の上にON。

ご飯が炊けました。本当にメスティンは使いやすいですね。

カレーライスの完成♪ いただきま~す!!
お腹もいっぱいになったし、「昼寝でもすっかな~」とテントに潜り込むと・・・「アッツっ!!」
サウナ状態です。30分粘りましたが眠るとこのまま目が覚めずにあの世へ行ってしまうかも!?(雪山遭難かいw)
結局汗だくになって木陰に退避し、スマホで周辺の情報を調査すると面白いもの発見!
「久万秋の湧水」・・・天満宮前キャンプ場から車で5分程度。地元の方々も炊飯やコーヒーに使うため汲みにくる銘水。
・・・と、いう訳で水筒を持って行ってみました。

ちゃんと看板も建ってます。

こんな感じ。飲んでみると水は冷たくて美味しい。

今晩の炊飯&コーヒー用に少し頂戴します。自然の恵みですね~。
私が着いた時には郵便配達の方が休憩しておられました。帰る時には三重ナンバーの車からポリタンクを持った2人組が。有名なんですね。
晩御飯の炊飯でこの湧水を使ってみましたが、すみません、味音痴の私には違いが分かりません><
「違いが分かる男」に早くなれるよう頑張ります。m__m
ご飯を食べたらすることがなくなり、四万十川に入ったり、周辺の散策をして過ごします。

ホタルを発見したり・・・

フライシートの上でくつろぐカエルさんがいたり・・・
20:30には就寝するためテントへ入りましたが暑くて眠れたもんじゃありません。
やっぱり夏用のテント構えないとな~。と思いながら5:00から撤収作業開始。
ゆっくり片づけて朝食を取り、自宅に9:30に帰宅しました。
・・・その後は娘たちに捕まり買い物へ駆り出されてクタクタになった2日間でした。。。
1年以上、更新がなかった理由は・・・実は去年の6月頃より「家を買おう」ということになり仕事&子育て&睡眠以外の時間を全て「マイホーム取得のための勉強」に充てることとしまして、趣味は一切封印。
土地取得・家の設計打合せなど苦労もありましたが無事に今年の5月17日に新居に入居致しました。
引っ越しの荷物の片付けもほぼ終わったため・・・
「私は自由だ~!趣味解禁~!!」
と、いうことで7月26日。全国が猛暑日となる中、行ってきました。

毎回お馴染みのホームグラウンド「天満宮前キャンプ場」です。
世間のチビッコは既に夏休み中。。。幕を張る場所が少ない状況も考慮し、9:20に現地入りしました。
心配は見事に的外れ。誰もいませんw

いつもの場所を陣取りましょう~♪
本日はアメドSを設営。ですが、暑い!ものすごい勢いで汗が出てきます。
汗だくになりながら設営が完了し、少し早いですがお昼ご飯にしましょう♪

KALDIで買ったカレー(¥300ぐらい)。 いつも¥88のだからプチ贅沢です。

炊飯はメスティンで。お米は1合、水加減は「リベットの真ん中よりちょい下」がマイレシピです。

こんな感じで炊飯。画像には無いですが吹きこぼれ防止にレトルトカレーを蓋の上にON。

ご飯が炊けました。本当にメスティンは使いやすいですね。

カレーライスの完成♪ いただきま~す!!
お腹もいっぱいになったし、「昼寝でもすっかな~」とテントに潜り込むと・・・「アッツっ!!」
サウナ状態です。30分粘りましたが眠るとこのまま目が覚めずにあの世へ行ってしまうかも!?(雪山遭難かいw)
結局汗だくになって木陰に退避し、スマホで周辺の情報を調査すると面白いもの発見!
「久万秋の湧水」・・・天満宮前キャンプ場から車で5分程度。地元の方々も炊飯やコーヒーに使うため汲みにくる銘水。
・・・と、いう訳で水筒を持って行ってみました。

ちゃんと看板も建ってます。

こんな感じ。飲んでみると水は冷たくて美味しい。

今晩の炊飯&コーヒー用に少し頂戴します。自然の恵みですね~。
私が着いた時には郵便配達の方が休憩しておられました。帰る時には三重ナンバーの車からポリタンクを持った2人組が。有名なんですね。
晩御飯の炊飯でこの湧水を使ってみましたが、すみません、味音痴の私には違いが分かりません><
「違いが分かる男」に早くなれるよう頑張ります。m__m
ご飯を食べたらすることがなくなり、四万十川に入ったり、周辺の散策をして過ごします。

ホタルを発見したり・・・

フライシートの上でくつろぐカエルさんがいたり・・・
20:30には就寝するためテントへ入りましたが暑くて眠れたもんじゃありません。
やっぱり夏用のテント構えないとな~。と思いながら5:00から撤収作業開始。
ゆっくり片づけて朝食を取り、自宅に9:30に帰宅しました。
・・・その後は娘たちに捕まり買い物へ駆り出されてクタクタになった2日間でした。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。