ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Worker bee
Worker bee
20代の頃よりキャンプの楽しさに目覚めてしまい、小遣いの8割をキャンプ用品につぎ込む毎日・・・。
怖いながらもしっかりしたカミさんと、大の虫嫌いの2人娘をキャンプに連れ出したく洗脳中ですが今だにファミキャンは実現していません(涙)
最近、ようやく長女が一緒に行ってくれるようになって嬉しいのですが、「いつまで一緒に行ってくれるのだろう?」と内心寂しく思う親ばかです(笑)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月03日

ランドブリーズソロ

22歳のとき、大阪で就いていた仕事を辞めて故郷である高知に帰る決心をした時のこと、有給を20日程度消化しなくてはならなくなり、一念発起してバイク(当時XJR400R)で北海道を一周することにしました。

当時(今もですがw)、そんなに金銭的に余裕も無く宿泊はキャンプとライダーハウス(500円程度/泊)に泊まることにし、出発前日に近くのホームセンターでキャンプ道具1式を買い揃えました。

ロゴスの「ツーリングドーム」

私が最初に買ったテントです。フルフライでは無くインナー上部に申し訳程度の面積しかないフライがかかっている物です。今も後継機種があるみたいですね。

当時はこれでまったく問題なかった・・・。北海道各地のキャンプ場にはたくさんのライダーがおり、色んなテントが乱立し、中にはブルーシートで作ったようなテントもありました。

思い返せばこの時からキャンプは「趣味」のひとつになったんだろう。高知へ帰郷した私は何も知らず近くのアウトドアショップに行き、たくさんのソロテントの中から無意識にこれを選びました。(この時初めてSnowPeakというメーカーを知った)


SNOW PEAK  「ランドブリーズソロ」

今はカタログから消えた「縦入り口」&「グレー×エンジ色」です。
現行のソロは横入り口になってますね。(縦入り口はたしかに出入りがしづらいです)

購入して10年経過していますが先月「アメニティドームS」を買うまでは私の唯一のテントでした。

バイクでのツーリングキャンプでこれからも活躍してくれることでしょう♪




フライシートのシワ・・・何とかならないかなぁ^^;?

  


Posted by Worker bee at 01:14Comments(2)テント