ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Worker bee
Worker bee
20代の頃よりキャンプの楽しさに目覚めてしまい、小遣いの8割をキャンプ用品につぎ込む毎日・・・。
怖いながらもしっかりしたカミさんと、大の虫嫌いの2人娘をキャンプに連れ出したく洗脳中ですが今だにファミキャンは実現していません(涙)
最近、ようやく長女が一緒に行ってくれるようになって嬉しいのですが、「いつまで一緒に行ってくれるのだろう?」と内心寂しく思う親ばかです(笑)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月12日

SOTO ST-310のアップグレードを実施♪

皆さん、こんばんは~ニコッ

先ほど、晩御飯も終わってTVを見ていたら長女と次女が干支の話をしておりまして・・・

長女「私はねずみ年~。」

次女「私はうさぎ年~。」

長女「パパは?」

と、TVを見ている私に振ってきました。それに対して・・・


私「ん?俺? 俺は・・・水瓶(座)や!」

最近、疲れが貯まってきているWorker beeです・・・ガーン

さて、今日は先日の近所のホームセンターの改装閉店セールで¥1,600-でGETした「SOTO ST-310」のアップグレードを実施しました音符




  SOTO レギュレーターストーブ ST-310

用意した部品はコチラ↓


  アシストレバー ST-3104とシリコンホース(4×6)

皆さん、定番のアップグレードです。


  イグナイター(点火)スイッチが押しづらい・・・。


  それにツルツルした台に乗せると結構滑ります・・・。

バンブーテーブルで調理はしませんが、愛用しているユニフレームの「焚き火テーブル」だと結構滑って危ない・・・。

まずはイグナイタースイッチから始めますパンチ


  バルブレバーを手で広げて外します。(簡単に外れます)


  アシストレバーをはめてネジで留めるだけ。


  バルブレバーを元通りに戻して完成音符


  イグナイターにアクセスしやすくなりましたニコニコ

次に滑り止めにシリコンホース(内径φ4mm)を取り付けます。
内径φ4mmのシリコンホースが近所のホームセンターを3件廻るも見当たらず、仕事の取引先にお願いして¥100/mで譲ってもらいましたアップ


  長さは4.5cmにカットしました。(設置面の1cmでも問題ありません)


  潤滑のためホース内に洗剤を1~2滴入れて・・・


  ゴトク部にねじ込んでいきます。


  完成♪ まったく滑りませんニコッ


  折畳んだときも問題なし音符


  以前より持っていたユニフレームのUS TRAILにも実施しようと思いましたが・・・。

シリコンホースが内径φ5mmじゃないと無理な様ですタラ~
後日ホースを仕入れてきてリベンジしますパンチ

かかった費用はアシストレバーに¥500-、シリコンホースに¥100-の合計¥600-ニコッ
地味なグレードアップですが、効果は絶大でしたニコニコ













  


Posted by Worker bee at 22:35Comments(0)キャンプギア火器