ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Worker bee
Worker bee
20代の頃よりキャンプの楽しさに目覚めてしまい、小遣いの8割をキャンプ用品につぎ込む毎日・・・。
怖いながらもしっかりしたカミさんと、大の虫嫌いの2人娘をキャンプに連れ出したく洗脳中ですが今だにファミキャンは実現していません(涙)
最近、ようやく長女が一緒に行ってくれるようになって嬉しいのですが、「いつまで一緒に行ってくれるのだろう?」と内心寂しく思う親ばかです(笑)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月12日

2回目の娘とキャンプ(第2幕)



続きです。

テントの設営もひと段落付いた頃、長女は周辺のサイトのちびっ子達とすっかり意気投合。

自分のおやつを持参してアッチコッチのテントで満喫している様子タラ~

まだ、晩御飯までは時間があるのでLODGEスキレットのシーズニングをすることにしました。






















LODGE スキレット 6-1/2

まずはタワシで汚れをサッと洗い流し、火にかけます。
 
       
                                                                                                                                                          




















水分を蒸発させます。






















裏面も同様に熱します。






















オリーブオイルを全体になじませます。






















蓋も同様に処理して完成です。ニコニコ
本当はココでクズ野菜を炒めるのですが、面倒なのでこのまま晩御飯を調理することでシーズニング強制終了グッド






















お次はコーヒーブレイクです。時間を掛けて豆を挽きますニコッ

周りを見渡すとウチの長女率いるチビッコ軍団とお母さん達が一緒に遊んでいる様子。
・・・で、取り残されたお父さん達は各々自分のテントでくつろいだり、ご飯の準備・・・。

さすがにこれ以上、ご近所さんたちにご迷惑をお掛けすることは出来ないと思い、長女を呼び戻します。(「えー、もっと遊びたいのにぃ」とか文句ばっかりガーン

お米の炊き方を炊飯器でしか知らない娘のために、ご飯の炊き方を教えました。























私「よいか?我が娘よ。ご飯を炊くときに用意するのは米(1合)とメスティンだ」

長女「メスチン?何ソレ?」

私「チンじゃない!ティン!」

とか、何とかバカなやり取りをしながら教えたけど・・・分かってないだろうなぁ^^;
一応、洗い方から水加減まで教えましたがイマイチ「?」な様子。まだ早かったか汗

今日の献立は「チキンの照り焼き」「キノコとモヤシの炒め物」です。






















スキレットが小さいので一人前ずつしか出来ないので先に長女が「いただきま~すシーッ

やはり大き目のスキレットを買わなければ・・・ZZZ…

食事の後は焚き火で「マシュマロ」を焼きます炎






















初めての焚き火に大興奮な娘。マシュマロも自分で焼くと言ってききません^^;






















すごく美味しかったみたいニコニコ

片付けも終わって娘と色んな話をしました。「学校のこと」「友達のこと」「勉強のこと」。普段、私が帰宅が夜遅いのでこういった時間が持てるのはキャンプあってのことです男の子ニコニコ
「好きな男の子」がまだいないことにホッとしたバカ親は・・・えぇ、私ですとも(笑)

22時も回り、テントで寝袋に入りますが興奮した娘は一向に寝る気配を見せませんタラ~
結局1時間も「しりとり」に付き合わされた挙句、やっと寝てくれました睡眠

~~~夜中~~~

「ポツ・・ポツッ」
雨の音で目が覚めました。そういえばキャンプ暦16年ほどで雨に降られたのって初めてじゃないかな?とか思っていると「ザー雨

時計を見ると深夜2時、周りのテントのジッパーが開く音や懐中電灯の明かりが点いたり騒がしくなります。
全てタープの下に片付けていますが念のため濡れるものが無いか確認しに外へ。

問題ないようです。やはり大きなタープって安心ですねニコッ

雨は10分ほどでやみ、「明日はなんとしても乾燥撤収しないとな」と就寝睡眠

~~~10月11日~~~
7時に娘と私、ほぼ同時に起床。
着替えて歯磨きが終わると同時に近隣キャンパーのチビッコ達と遊ぶエンジン全開の長女タラ~
私は朝食の準備です。

朝食後、ゆっくり片付けて12時に帰路につきました。

~~~番外編~~~
帰るなり、何故かご機嫌ナナメな「次女」
何で機嫌が悪いか聞くと・・・
①昨日パパの所に忘れ物を届けに来たときに寝ていたこと(遊びたかった)
②お姉ちゃんばっかり一緒にキャンプに行っていること(まだ2回目なんですけど・・・)
③私(パパ)と遊びたい

主にこんな理由でご機嫌ナナメだそうですタラ~

と、言う訳で近くのゼビオまで次女と2人で出かけました。(長女は近所の子供と遊ぶとのこと。どんだけ元気やねんガーン





























展示してあったウェザーマスターの中でご機嫌な「次女」
おまえも・・・次回は行ってみるか?・・・いや、私が倒れてしまうのでもうちょっと大きくなってからなパー

~~~10月12日~~~












































念のため乾燥中のテント。「キャンプは家に帰って道具の片付けが終わるまでがキャンプですっナイス























  


Posted by Worker bee at 21:35 Comments(4) キャンプ

2015年10月12日

2回目の娘とキャンプ(第1幕)

皆様こんばんは~ニコニコ

10日・11日で行ってきました。場所はいつもの「甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場」グッド

それでは今回のスターティングメンバーの発表です。

1番、テント設営・撤収・調理・その他雑務担当~「Worker Bee~」

2番、遊び担当~「長女」

以上の2名で御座いますテヘッ

~10月10日~
自宅を12時半に出発、途中お昼ご飯(おにぎり)を買うためにコンビニへ。

積載状態。ガスストーブが箱のまま・・・w

そして、目的地に到着。既に3組ほどいるようです。今回は「UNIFLAME3兄弟」である「REVOタープ」「REVOルーム4プラス」「REVOフラップ」を設営するため広い設営場所が確保できる奥の方を陣取ります。



車から荷物を降ろすと同時に視界からいなくなる長女・・・。「パパ、今日はちゃんとお手伝いするからね~。」という言葉は偽りかっタラ~

さぁ~、テントの設営です。実は「UNIFLAME3兄弟」を設営するのは今回が初めて。まぁ、大丈夫でしょ音符

などと余裕をかましているとハプニング発生

「ペグ・ハンマーが入った工具箱を忘れてきちゃった・・・orz」←ホントこんな感じにうなだれてました。

「REVOルーム4プラス」の中に入っていた「安っぽいハンマーとペグ」があったので、挑戦してみましたが・・・ペグが刺さらんガーン


とりあえず、仮留め・・・。


こんな感じでまるで役に立ちませんタラ~

荷物も全部降ろしたので、さすがに取りに帰る気にならず仕事を終えて次女と共に家に居るであろう「女王蜂(嫁さん)」に電話。

女王蜂「もしもし?」

私「あぁ、俺だ。すまんがチト頼みがあって・・・」

女王蜂「まさか、忘れ物じゃないでしょーね?」

私「・・・お、おっしゃるとーりです・・・。」

・・・と、言う訳で嫁さんに文句を言われながら持ってきてもらったのが

これが無いと私は無力なんだ~ダウン

工具箱を私に渡すなり、長女にお菓子を渡して速攻で帰ろうとする女王蜂様。次女は車の中で寝てるらしく、はやく帰って洗濯・掃除をしたいらしいタラ~
現地滞在時間3分程度でした・・・お前はウルト○マンか(笑)

ここから先はスムーズに設営が進みます。


初めてにしては上手に張れました(自己満足)


ここで長女を強制連行してテント内のセッティングを任せます。

・・・自分のマット・シュラフをセットし終えた途端に、また居なくなりましたが・・・(笑)





机や椅子もセットして準備完了です


次回へ続く


  


Posted by Worker bee at 00:38 Comments(2) キャンプ

2015年10月10日

Bamboo Cafe Box

皆様こんばんは~ニコニコ

今日は娘とキャンプだというのに未だに寝ていないWorker Beeです。遠足前の眠れない小学生状態となっております(爆)

さて、昨日のUNIFLAMEの「REVOルーム4プラス」と同時期に届いたダンボール・・・。


            上のダンボールです。


            コレですニコニコ

さっそく開けてみましょう~音符


   「Bamboo Cafe Box」です。もう一目惚れで即買いしました。


    「サーバー柄」の焼印が良い味を出しております。


     中に入れるのはもちろんコーヒーグッズです。


   容量も充分です。まだスッカスカなので色んな物が入りますね♪


     裏には「ネーム」も彫ってもらいましたニコニコ

付属の蓋は「お盆」代わりにもなるとか。蓋ありと蓋なしの2種類があるそうです。
ちょっとしたピクニックにも使えますね食事
  


Posted by Worker bee at 00:33 Comments(0) コーヒー

2015年10月08日

新幕購入♪

皆様こんばんは~ニコニコ

本日、仕事から帰ると玄関に大きなダンボールが・・・音符

ファミキャン用テント。遂に買っちゃいましたニコッ




     ユニフレームの新製品「REVOルーム4プラス」


         コレです(メーカーHPより)

以前、スポオソセールの時に買った「REVOタープ(未だ未開封タラ~)」「REVOフラップ(同じく未開封汗)」と組み合わせると・・・


   こうなります。(「REVOラック」は持ってないです。)

ホントはもっと欲しいテントがあるんです。でも家族が一緒に行ってくれるか分からないし、とりあえず実験的にコレを買ってみました。
「REVOタープ」「REVOフラップ」も持ってるしOK

今週末は試し張りも兼ねたキャンプです音符

ルンルンで箱を開ける私を遠まきに見ていた長女。

長女「それ何?キャンプの?」

私「そうだよ~♪新しいの買ったん・・・ハゥワッ!?」

長女「行くっ!絶対行く!!」

私「(しまった・・・口が滑った~><)」

と、言う訳で今回も長女同行ですorz

今回は色々実験したいのでソロが良かったのにぃ~えーん  


Posted by Worker bee at 21:03 Comments(2) テント

2015年10月06日

娘と初キャンプ♪

皆様、こんばんは~ニコニコ

9月19日、遂にこの日がやってきましたっびっくり

「娘(長女)とキャンプ」ですっナイス

ソロキャンプばかりの苦節16年・・・。寒い日も暑い日もフィールドには私一人・・・くぅ~長かったえーん

9月初旬頃、娘に「今度父ちゃんキャンプ行くけど行く?」と聞いてみたところ「行くっ!」と即答。

私「大丈夫か?夜は真っ暗なんだぞ?途中で帰るって言うなよ?」

娘「そんなん言わんよ。行きたいっ!」

私「・・・(いつの間にか大きくなって・・・)」←親ばか

と、言う訳で初キャンプと相成りました。
夜、何が食べたいか聞くと「焼肉」ということで夜はBBQに決定です。

~キャンプ当日~

外は快晴!場所は近場の甫喜ヶ峰森林キャンプ場です。


     初めてのテントで娘おおはしゃぎ♪


   とりあえず「お腹すいた」との事なのでおやつタイム♪


   初シュラフで大興奮(夜、なかなか寝ないしタラ~

・・・で、娘がキャンプで一番ハマったことは・・・


   「ペグ打ち」ずっとこれをやっていましたガーン


  15時頃から夕方までアッチコッチで打ちまくり汗

何が楽しいのやら(笑)

とにかく嬉しいらしく夜は寝ないし、朝は5時に目を覚ますしえーん

「また行きたい」そうです。
また、連れて行ってやるかな・・・。(たまには一人で行かせてねテヘッ)  


Posted by Worker bee at 21:27 Comments(4) キャンプ

2015年09月26日

UFコーヒーミル

発売日に購入したUNIFLAMEの「UFコーヒーミル」

家で予行練習と称して何回か使用した後に先週のキャンプで初デビューさせました。

私の主観も含めてご紹介いたしま~す♪


         UNIFLAME 「UFコーヒーミル」


    収納状態・・・メッシュ袋も付属しており収納性も高い


  ネジ部の歯車の位置を調節することにより細挽~粗挽まで可能


          ハンドルを取り付けて準備完了


   本日のコーヒー豆はKALDIの「マイルドカルディ」を用意


   豆を投入♪ 2杯分程度が限界です。容器には余裕がかなりありますので多人数の場合には何回かに分けて挽く必要がありますね。


ここで「人生初キャンプ」の長女が参戦。結構力が要りますので私が押さえています^^;


私は中粗挽が好きなので歯車の位置はネジ山が4つ見えるぐらいに調節しています。


   あとはコーヒーバネットにセットしてドリップするのみ♪


    砂糖とミルクを投入して「至極の一杯」の完成です


使ってみた感想ですが、次のようなメリット・デメリットがあります。
<メリット>
・容器が大きいので多人数にも対応できる
・機構が簡単でメンテナンスが用意
・ミル部が金属製のため高耐久性が期待できる(少なくとも私は金属臭は気にならなかった)

<デメリット>
・ミル部に蓋がないため豆が飛び散ることがある。(一杯分で1~2粒は飛ぶ。廻すスピードが速すぎるだけかも)
・本体の径が太く、片手で持って廻すという作業が難しい。(基本テーブルに置いて廻したほうが格段に安定する)

対抗馬には「ポーレックス」が挙げられると思いますが、椅子にゆったり腰掛けて豆を挽きたいという方や、金属臭が気になる等、コーヒー通の方にはミル部がセラミック製の「ポーレックス」の方が良いかもしれませんね。

「UFコーヒーミル」は私の様な「ただ単にコーヒーが好きな人」にはまったく問題なく、耐久性もありそうなので長い期間使用できそうなのでお勧めです。


  


Posted by Worker bee at 14:53 Comments(2) コーヒー

2015年07月12日

(プチ)ソロキャンプ

皆様、こんばんは~。

昨日・今日と行って参りました♪

今回のフィールドはコチラ↓

         甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場

ここは4月に友人に誘われて初めて行ったキャンプ場。
施設は綺麗に整備されているし利用客も少ない。それに何といっても無料家から近い!(車で25分程度)

===前日===
前もって予約(と言っても場所を押さえてくれるわけではない)が必要なので森林組合に金曜日の日中に電話。

私:「明日から日曜日までキャンプしたいんですが予約お願いします」

組合のおんちゃん:「分かりました~♪ちなみに何人ですか?」

私:「一人です。予約って結構ありますか?」

組合のおんちゃん:「いんや~。アンタの他は1グループだけだね~」

ふむ、こりゃのんびり過ごせそうだ♪

・・・と、ここまでは順調でした・・・。

タイトルに「プチ」が付いているのは、事前に御仲間にLINEで「明日、甫喜ヶ峰にソロ出撃しマース」と入れた所、Y氏より・・・

「コッチも明日、知り合いの家族と甫喜ヶ峰やで!」

・・・orz 「その1グループってY氏なのね・・・」

私:「隅っこに張るんでそーっとしておいてくださいね~」と返信する。

===当日===
13時前に到着。だ~れもいません。
本日の天気は30%ですが、明日の降水確率は60%。
Y氏・・・来ないかもしれないな。と思いながら受付を済ませてテントを張る場所を選びます。

甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場は緩い傾斜地にあり、平坦な場所を探すのが若干困難なキャンプ場です。
ソロを満喫するため「なるだけ隅っこで平坦な箇所」を探すため10分ほど徘徊。


        左から右へ向かって傾斜しています


    本日のテントはケシュアのFRESHセットにしました♪

それにしてもケシュアのテントって本当に楽ですねアップ
こりゃランブリソロやアメドSには戻れないかも(笑)


         ここで軽く昼飯のカップラーメン


     デザートはKALDIで見つけた「珈琲あずきチョコ」

お腹もいっぱいになり散策したり珈琲を飲んだりしていると近寄ってくる2台の車の音が・・・。
コチラは自分のタープが死角となり車は見えません。
こともあろうか、私のテントの10mほど先で停車。

「なんでわざわざ近くに来んねん(怒)」

・・・と思ってたら車から降りコチラに向かってくる足音・・・。

Y氏でした(笑)

Y氏とは4月のキャンプ以来ですが、その奥方とはもうかれこれ15年ぶりぐらいです。お元気そうで何よりです♪

大人が6人ぐらい、子供が6人ぐらいで来られていて娘さんの保育園時代の同級生仲間だとか・・・。
家族で来るなんて正直うらやましいッスZZZ…

「俺のことはほっといてくれ(笑)」というお願いをY氏が聞き入れることはなく、椅子持参でトークで盛り上がり。(心の中では来てくれた事が嬉しかったのは秘密です(笑))
気を遣わせてしまい、申し訳ないw
この日は焚き火も早々に切り上げ24時ごろに就寝。明日は9時には雨が降る予報なので早起きして撤収する予定です。

===日曜日===
5時前に物音で目が覚めました。10m先にあるY氏のテントのジッパーが開く音(笑)
もう、15年前にお互いバイクでキャンプツーリングしてた時はかならずY氏に早朝に起こされていた記憶が蘇りますガーン

コチラもあれから15年経過し年を取りました(笑)。これ以上寝れるわけもなくテント内の撤収にかかります。
トイレのためにテントから出ると椅子に腰掛けワンピースを読んでいるY氏。相変わらずですねニコニコ

かる~くトーストで朝食。Y氏にミルで挽いた珈琲を提供して談笑の後、撤収と相成りました。
雨に降られることも無く、テントも乾燥撤収出来たし満足の2日間でした♪

家に着く寸前でタープ用のポール2本を木に立てかけたまま忘れたことを思い出し、Y氏に緊急連絡。
預かってくれて来月の飲み会に持って来てくれるとの事。
ホントありがとうございますテヘッ

Y氏にこのブログの存在は言っていないので見ていないと思いますが・・・(笑)
  


Posted by Worker bee at 22:19 Comments(2) キャンプ

2015年07月05日

LODGEと蓋と鍋敷きと。。。

皆様、こんばんは~^^

やっと待ちに待ったモノが届きました♪



LODGE スキレットカバー 6-1/2 3枚

実はず~っと探していたのですが実店舗には無いし、先日期待していった山渓さんも売り切れ。
今期は諦めていた時に何気にインターネット上で取り寄せ可能のHPを発見(しかも電気店)。

思わずポチッとしちゃいました♪

これに装着するためにずっと探していたんです。



monoマガジンの「鉄スキ大スキ」

数ヶ月前、偶然本屋に子供の絵本を買いに行った時に発見。この時にあった2冊を速攻でGET。
更に市内の書店を巡り巡ってやっと1冊。計3冊をGETしました。
既にネット上では全滅のようでしたので運が良かったのかな。(ど田舎在住も功を奏した)

今まで「100スキ」を使用していましたがサイズが小さいので使いづらく「もう少し大きいスキレット=LODGEが欲しいな」と思っていましたからちょうど良かった。
残念なのが「4人家族なのであと1枚あればなぁ」という事でしょうか。

さて、コレを機に「鍋敷き」も購入しました。


左:LODGE ウッドポットホルダーS ¥1,380-
右:SALIU NABESHIKI 小/黒 ¥918-

基本、ユニの焚き火テーブルで使うので必要ないかと思いますが・・・「まぁ、雰囲気」が出れば良いかと(笑)
それに自宅で使う場合には必須ですしね。



LODGEはスノコ型、SALIUはヌンチャク型(十字に重ねて使う)です。


LODGEはさすが専用品!安定性もありサイズもぴったりです。厚さは約10mm。


SALIUは若干ガタツキがありますね。十字タイプの弱点が出てしまいました。しかし、スキレットが重い分、ズレ落ちたりはしないと思います。厚さは18mm。自宅やキャンプでも木製テーブルを使う場合はテーブルの素材によってはスキレットが触れていなくても輻射熱で焦げることもあり得るため、厚さはあったほうが良いのかも知れません。


最後は収納性の勝負。比べるまでも無くLODGEの勝利。
しかし、大き目のスキレットだとLODGEは使えませんね。


シンプルなデザイン【SALIU】鍋敷き(小)

シンプルなデザイン【SALIU】鍋敷き(小)
価格:918円(税込、送料別)

  


Posted by Worker bee at 21:59 Comments(2) キャンプギア

2015年06月20日

いざ、山渓へ!

昨晩23時にやっと帰ってきました( -。-) =3

さて、前回の続きですが、仕事をちゃちゃっと終わらせて別府港へ向かう途中、憧れと言っても過言ではない「山渓」さんに行って来ました(^^)d



さすがにショップ内で写真を撮る訳にはいかないので入り口の画像だけですが、こんなショップが高知にもあったらなぁ。。。

オガワ、スノーピーク、MSR、LODGE、Helinox、SOTO、ユニフレーム…こんなにたくさんの展示在庫を持ってる店舗はそうそうありません。


戦利品の数々

気づいたら1時間も店内にいました。コーヒービーンズキャニスターがずっと欲しかったので行った甲斐がありました♪

店員さんも親切。また機会があったら是非行きたいなぁ(^-^)
  


Posted by Worker bee at 13:48 Comments(2) その他

2015年06月18日

いざ、宮崎へ!

皆さん、こんにちは

今、宮崎市に来ております。

…もちろん仕事で( ω-、)

宮崎市内のホテルで会議があるため、昨晩八幡浜に一泊して、翌朝一番のフェリーで臼杵港に上陸。
東九州自動車道にて先程宮崎へ到着しました。

会議は2時からということで、時間余りまくりの私は高知県には無い100均一のキャンドゥを五軒はしご。

目的は「すのこバット」。
そう、スチールベルトクーラーにピッタリはまるというアレです。

結果は惨敗( ;∀;) もう製造してないらしい((T_T))

昼飯に行ってみたのがココ。

「拉麺男(ラーメンマン)」


注文したのは「とんこつラーメン 700円」と「おにぎり 70円」

たまたまホテルの近くだったので寄っただけでしたが、店内には有名人のサインがズラーっと。

確かに美味しかった( ´∀`)

さぁ、会議なんてちゃちゃっと終わらせて、明日は都城市で午前中仕事。
それが終わったら別府まで戻ってフェリーに乗る予定ですが、このまま帰るのは勿体無い。

以前から九州に来たなら是非行ってみたかったアウトドアショップ「山渓さん」に行く予定です。

今回の出張はほとんどコレが目的とは口が裂けても言えません(笑)

  


Posted by Worker bee at 13:14 Comments(0) その他

2015年05月30日

ファミキャンへ向けての大きな一歩

皆様、こんばんは~ニコニコ

昨日ブログに書きましたが我が家に離婚の危機(大げさ)が訪れましたが何とか乗り切った働き蜂ことWorker beeです。

今日は朝から次女の運動会でして、キャンプ用品の椅子を持って行き奥方に座らせたところご機嫌を取り戻すことに成功いたしましたタラ~

よって、早速昨日の荷物の開封ですアップ


近くのスポオソで直接買った商品もあります♪

まずは・・・家族をいきなりキャンプでは無くBQQから慣れさせようという思いから買ったコレ!


UNIFLAMEの「REVOタープL」と「REVOフラップ」
紫外線は女性陣の大敵。必須アイテムと言えましょう。



Iglooの「2ガロンジャグ」
前にスポオソで私の買い物に付き合った奥方が「これ可愛い」と言ってたアイテム。興味のある道具ならば使ってくれるかな?という思いで購入♪



UNIFLAMEの「キッチンスタンドⅡ」


同じくUNIFLAMEのツインバーナー「US-1900 BLACK」


キッチンスタンドⅡにジャストフィットな「キッチンタンク」
小さな子供もいますので安定感が増すかな・・・と思って購入。


イワタニの「風まる」
これは私がソロキャンプで使います♪


ファミキャンの定番ともいえます「fan5 DX」、「キッチンシンク」、そしてコールマンの「キッチンウェアセット」


そして小物類多数
・スチールベルトクーラー用カバー(コールマン)
・スパイスボックス(コールマン)
・LTトートL(UNIFLAME)
・キッチンツールボックス(UNIFLAME)
・ユニセラトング(UNIFLAME)
・シーズニングトング(UNIFLAME)
・アルミ自在(SNOW PEAK)
・ソリステ20×5本(SNOW PEAK)
・保冷剤(LOGOS)


そして夏のソロキャンをタープとコイツのみでやってみようと購入した「ポップアップメッシュシェルター」

合計 ¥116,090-(20%OFF後)

まだ家のローンが30年以上も残ってるのにどーすんだ!!という心の声は完全にシャットアウトです汗

さぁ、まずはBQQの日取りを決めなきゃパンチ  


Posted by Worker bee at 22:23 Comments(0) キャンプギア

2015年05月29日

スポオソ作戦失敗でありますっ><ゝ

皆様こんばんは♪

先日のブログでスポオソオンラインショップにて¥93,000-を散財したことをお伝えしましたが・・・。

やっぱり奥方にナイショというのは止めた方が良いですね~。

注文したのが20日の0:30 。
「在庫あり」の商品なのですぐに出荷されるかと思いきや・・・。

オンラインショップの会員ページで毎日確認するも「出荷準備中」。。。

そうこうしている内に私は25日から4泊5日の出張。

「スポオソよ。頼むから出荷は29日以降にしてくれ。」という願いもむなしくドンピシャで26日に出荷完了のメールが・・・orz

・・・で、28日の夜に奥方から着信。

どうなったかは・・・












ご想像にお任せします(爆)









・・・で、本日出張から帰宅したら玄関に山積みのダンボール。

出張の疲れもあるし、明日は次女の運動会だし、何より奥方の視線が怖いので開封は日曜日にでもしようかな。







娘達を何とかコチラ側に取り込んで記念写真汗  


Posted by Worker bee at 21:59 Comments(0) その他

2015年05月22日

UCC BLACK飲みまくり~♪

スポーツオーソリティのセール真っ最中ですねピンクの星

皆様の豪気な買い物ブログ、楽しく読ませてもらっておりますニコッ

かくいう私もスポオソオンラインショップで¥93,000-、実店舗で¥11,000-を散財いたしましたぁぁぁぁぁ・・・。

まだ、奥方には報告していません。ブツも未だ発送準備中みたいですし、実店舗も在庫が無く取り寄せ待ちの状態です。

ひっそり持ち帰って隠すしかないな(-_★)

・・・などと考えておりますタラ~

さぁ、皆様「缶コーヒー」って飲んでますか~?

今、UCCのBLACK6缶パックを4パック買うともれなく下記のものがもらえるらしいですよアップ




私はこのバッグを3色全て貰うために頑張ってます(笑)


これはいらないかな~。

6缶パックはスーパーやドラッグストアが安いですよチョキ  


Posted by Worker bee at 23:09 Comments(0) その他

2015年05月18日

皆様、招集がかかりましたっ><ゝ

遂に今年も来ました召集令状!



この日のためにオンラインショップの「お気に入り」に入れた数々の商品ドキッ

総額6万近くになってる・・・タラ~

女王蜂様(妻)に事前に言うべきか言わざるべきか・・・そこが問題だ汗  


Posted by Worker bee at 21:36 Comments(0) その他

2015年05月17日

薪割り用の斧購入 パートⅡ

いやぁ、最近ブログの更新が思うように出来ない・・・。

休みはあっても子供のイベントや実家の溝掃除、買い物など予定はてんこ盛り・・・。

「キャンプ行きたいっ」(心の叫び)

先日購入したHultafors(ハルタホース)のスプリット50。
4月のキャンプ(友人3人と行き飲んだくれましたので画像なし・・・よってブログなし(笑))でデビューさせましたが、長くて重いし少し使いづらい。

よって、短い物を購入してみました♪


Hultafors(ハルタホース)の「スカウト」です。


「スプリット(画像上)」との比較写真。

「スプリット」・・・全長50cm、重量1,400g
「スカウト」 ・・・全長38cm、重量900g

あまり大差ないようにも思えますが「スプリット」は片手で持つには若干難が・・・。

「年寄りか(笑)」「鍛え方が足りんな」「情けない」

という、周りの声(酷過ぎる(涙))もありますが、飲み物を片手で持ちつつ「パッカーン」と割りたいんだもの。。。

来月のキャンプでデビュー予定です♪


「スカウト」のシースは豚革でなかなかの出来ですが、リベットが干渉して刃が掛けるという情報が・・・。
いつか自作してみようっと♪  


Posted by Worker bee at 21:32 Comments(0) キャンプギア

2015年04月07日

薪割り用の斧購入♪

皆様、こんばんは~^^

冬のキャンプはまったく問題ない働き蜂ですが、今回は一度もキャンプなし・・・><

年を取るにつれ「腰が重たく」なっております。(体重もね♪(涙))

さて、今日はアマゾンより届いたブツの開封。


Hultafors(ハルタホース)のスプリット50です。


キャンプといえば「焚き火」!焚き火といえば「薪割り」ですよね~。

焚き火を見ながら薪を割る・・・くぅ~しびれるぜっ!(オイ)

と、言う訳で買いましたが新品のヒッコリー柄の色が気に入らない。。。

そう!「まるで新品ぢゃないか!?」(新品です)


心の中の私=「そう!私は自他(←「他」は除いてください)共に認めるベテランキャンパーのはず。今更新品の斧を入手したなんて恥ずかしくて誰にもいえない」


心の中の私=「そう!私が落としたのは金の斧や銀の斧ではなく、ましてや新品の斧ではない。使い古した斧なのだ~><b」


という訳で塗ってみましょう~。


用意したものはサンドペーパー・ハケ・塗料(オイル)です。

ペットボトルに入っているのは「オスモカラーのウォルナット色」です。

背景のフローリングはこの塗料を使っています。新築時に大工さんから補修用にもらっていたものです。

目指すはまさにこのフローリングの色なのです。


・・・・・・・・作業中・・・・・・・・


1.サンドペーパーで荒削りをしてオイルが乗りやすくします。

2.オイルをハケで塗り、2~3分置いてからウエスでふき取ります。

3.「2」の作業を3回繰り返します。


・・・・・・・・結果は・・・・・・・・


・・・あんまり変わってない・・・orz

サンドペーパーの当て方が足らなかったかな^^:

今度の土日はキャンプのお誘いを受けているのでデビューさせてみます♪

  


Posted by Worker bee at 22:43 Comments(0) キャンプギア

2014年10月19日

赤い誘惑・・・!?

皆様、こんばんは~ニコニコ

おそらく皆様の下へも「このハガキ」が届いているかと思いますアップ



スポーツオーソリティの「特別セール」のお知らせ

仲間内では別名「召集令状」と呼ばれているとかいないとか・・・タラ~

私「フッ・・・、今月はかなり散財したんだ。これ以上買うと嫁に(以下略)」

今日はちょっと会社に行ってやり残した仕事を片付けるし。スポオソなど行ってる暇はないよ~ニコニコ

と、意気揚々と会社へ行ったまでは覚えておりますが・・・。




その後の記憶がありません(爆)




帰ってきた私の手には大きなビニール袋が・・・タラ~




また、やってしまった・・・ダウン  


Posted by Worker bee at 21:34 Comments(2) キャンプギア

2014年10月13日

出撃予定のはずが・・・

土・日で出撃予定のはずが台風19号によりあえなく撃沈・・・ガーン

今回のソロ出撃には2つのアイテムを新たに導入し、

ぬくぬくで快適!ソロ焼肉キャンプ!

のはずだったのにぃ~~~くやしぃ~~~怒

まぁ、天候だけはどうにもなりませんね^^;

と、言う訳でデビュー出来なかった2つのアイテムです。



  左:カセットフー マーベラス CB-MVS-1-OR
  右:カセットガス アウトドアヒーター CB-ODH-1-OR

色はサンセットオレンジで統一してみましたニコニコ

マーベラスは「その関係筋」の方から聞くと廃盤になるのではないかという噂が・・・(不確定な情報です)
最近、どーも底値の様な気がしますのでチェックされてる方は早めの入手がよろしいかと。

さぁ、次に出撃できるのはいつのことやら・・・。



イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス サンセットオレンジ
イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス サンセットオレンジ

おしゃれなカセットコンロで楽しいキャンプライフを!



  


Posted by Worker bee at 19:22 Comments(0) キャンプギア

2014年10月05日

Eureka!

皆様こんばんは~ニコニコ

さぁ、全国の奥様方、お買い得なお時間がやってまいりましたよ~クラッカー

本日も掘り出し物を見つけてまいりましたっチョキ

今日、私(働き蜂)は奥様(女王蜂様)と娘2人を連れて近くのイオンへお買い物。
3人が沖縄&北海道フェア(物産市)に夢中になっている隙にモール内のスポーツオーソリティへエスケープアップ

ありましたよ~、お買い得商品がっ!!


 Eureka! 「FOLDING TABLE/TABLE PLIANTE」

そのお値段たるや・・・

通常¥3,990-のところ・・・



¥1,280-(税込)


これだけでも買いですが、更に店内放送が!


店員「本日~、店内商品全品10%OFFとなりま~すっ!」


ということは・・・(計算中)


¥1,152-(税込)!?


早速、一つをGET!
もうひとつありましたのでお近くの人は是非どーぞニコッ

さて、早速帰って開封です。

カバーがテープルトップを兼ねている様です。
「Eureka!」の文字は刺繍となっており造りも上出来。


骨格の組み立てです。30秒で完成。
LDKは娘達のおもちゃが散乱してて仕方なく玄関で展開中汗


テーブルトップを取り付けて完成♪
ベルクロで骨格に取り付けるだけなので3分で出来ましたニコニコ


耐荷重は36kgとのこと。2Lのペットボトルを置いてみました。
たわみません。これは良いかもピンクの星


サイドにはポケット×2、メッシュポケット×1というニクイ演出!
反対側にも大型メッシュポケットがありますニコニコ

難点は高さの変更が出来れば「★5つ」でしたが・・・残念。
ソロでは焚き火テーブルなので高さが10cmほど高いんだよなぁ~タラ~

ソロキャンプの道具は一通り持っているので最近、未だ実現していないファミキャン向けの道具収集に向かいつつある働き蜂・・・。

お小遣いが足りるのかっ!

次週!「女王蜂の往復ビンタ!!」 乞うご期待っ!!!(←嘘ですよ汗)  


2014年09月28日

保冷缶ホルダー「HOL℃」

皆様こんばんは~^^

すっかり秋ですね。私はキャンプは1年中がシーズンですが、世の中ではキャンプはシーズンアウトということで、アウトドアショップ・ホームセンター等でアウトドアコーナーが隅に追いやられる次期がやって参りました男の子エーン

しかぁ~し!今がチャンスなのです!!パンチ

「バーゲン」「クリアランス」「在庫限り」「大特価」「処分」

良い響きですドキッ

さて今日はショッピングセンターで見つけましたよ~アップ




THERMOSの保冷缶ホルダー「HOL℃」

350mlの缶をすっぽり入れられて温度をキープする優れものです。

いやいや奥さん!行かないで!!最後まで聞いてってよ!!!

お値段・・・メーカー希望小売価格(ホントはオープン価格)¥1,590-ところ・・・

「980円(税抜)!」




「更にその半額だぁ~!!」

・・・ということは・・・?(計算中・・・)





「¥529-(税込)!?」




という訳で全4色(家族4人分)をGET♪クラッカー




早速、女王蜂様(嫁)が飲んでいた聖水(?)を・・・






パイルダーオーン!おぉ!?シンデレラフィット!!(当たり前)


おそらく車のドリンクホルダーでも大丈夫かな・・・と。ネットではHONDA車は問題なかったとありました。(ウチはトヨタとダイハツ・・・)

このブログを書きながら「のんある気分(私は酒が飲めない)」を飲んでいますが温度はちゃんとキープされています。

女王蜂様も気に入っている様子・・・。
子供の分も用意しているし・・・今度BBQでも企画してみますか電球

そしてゆくゆくは家族キャンを~~~~!!テヘッ(心の叫び)  


Posted by Worker bee at 21:31 Comments(2)